スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月27日

スマホ家計簿アプリ

昨日 お友達と家計簿の話になって
何かいいアプリないかなーと調べていたらとってもいいものを見つけました。

アプリ【家計簿フォワード】

わお!オリエンタルラジオがCMしてるのね♪

銀行口座やクレジットカードと同期ができて
一発でグラフ化してくれる優れもの。

昨日から使い始めましたが
ゲーム感覚ですっごく楽しく使えます。

だってね、クレジットカードと連携させたら
本とかガソリンとか家電とか、、
項目をすっごく細かく なおかつ的確に仕分けてくれて

素敵すぎ〜。

どんぶり勘定なわたしが
このアプリのおかげで
いろいろ成長できそうな、、予感♪









  

Posted by 真由美 at 17:21 Comments( 0 ) 日々

2017年01月22日

ラジオジングル じゃんじゃか制作中♪

沼津コーストFMのラジオジングル
いろいろ作っています。

毎週金曜日お昼12:00〜14:00の「ぱれっとタウン」のディレクターを担当しているのですが
金曜日担当の寺尾慶子パーソナリティー用のラジオジングル 5つ、作りました(≧∇≦)

このサイトから聞けるので
もしよろしければ是非〜♪

「SoundCloud」
https://soundcloud.com/mayumi-miyagawa/keikojingle-soundcloud




  

Posted by 真由美 at 21:20 Comments( 0 ) ラジオのお仕事

2017年01月16日

すぐ始めてちゃんと続けるにはコツがある

この本、以前途中でアップしちゃいましたが、読み終えました♪

箇条書きで振り返り♪

・すぐ始めることもちゃんと続けることも意思の問題ではなくコツを知っているかどうかの問題

・挫折の原因は
× 意思が弱い
◯目標が大きすぎる

・高い目標を成し遂げたいと思うなら常に近い目標を持ち、できればその次の目標も持っておくこと。

・やりたいことに日付をつける

・いっぺんに始めない、三ヶ月を目安に。

・やりたいことを行うには 何かを捨てるが解決方法

・スキマ時間にやることを考えておく。
5分、10分、15分、20分

・楽にできることをめんどくさくする。
マンガはしまい、始めたいことに関する本は手に取りやすい場所に。
スマホから見られるSNSアプリ削除


・逆算して計画を立てない
1、 長期目標
2、 中期目標
3、 月間目標
4 、週目標
と普通は立てるが逆で 4→1の順で計画を立てる積み立て式がいい。

・締め切りではなく開始時間を決める

・時間感覚を身につける

・戦略的にダラダラするのも効果的

・結果ではなくプロセスに注目

・ビジョンノート(自分がなひたい姿を記したもの)を持ち歩く

・誰かのため、を意識する
自分のため、より 大切な誰かのためを意識したほうが人間は努力が苦にならない。

・朝5分だけがんばる
世の成功者たちはみな早起き

・自分を三日坊主、飽きっぽいと責める人がいるが性格の問題ではない。
脳にはもとの習慣を続けようとする性質がある。この性質を新しい習慣に活かすコツを知れば案外簡単に継続力を身につけ 「ちゃんと続ける人」になれる

・ゴールの先をイメージする
ゴールも通過点


・結果は「突然」「一気に」出る
しばらく低空飛行を続け、ある時点で急カーブを描くようになる。
(これ、、ピコ太郎さんもきっとそうですよね〜)

・経営コンサルタント大前研一さんの言葉
人間が変わる方法は3つしかない。
1つ目は時間配分を変えること
2つ目は住む場所を変えること
3つ目は付き合う人を変えること

・こまめにご褒美を用意する

・栄養と休息に本気になる
アスリートが最高のパフォーマンスをするための三要素は「トレーニング」「栄養」「休養」


と、いろいろためになりました!
特に目標の立て方、逆算式ではなく積み立て式ってのには 目からウロコ
でもとっても納得。

三日坊主も 責めなくってよくて
3日を1つのタームとして考えて積み上げていけばよいと。
なんだか 肩の力が程よく抜けて
いい感じのやる気も出てきました♪

いいぞ!♪( ´▽`)










  

Posted by 真由美 at 18:07 Comments( 0 ) ステキな本

2017年01月12日

沼津コーストFM ラジオジングル

沼津コーストFMのラジオジングル
いろいろ制作しております。。


こちらは相川絵理子パーソナリティーの声を使ったバージョン。

もしよかったら聞いてみてくださいね♪







  

Posted by 真由美 at 20:39 Comments( 0 ) ラジオのお仕事

2017年01月10日

すぐ始めてちゃんと続けるにはコツがある

読書感想文です。
自分がまた見返す時のためにも( ^ω^ )


すぐ始めることもちゃんと続けることも意思の問題ではなくコツを知っているかどうかの問題

挫折の原因は
× 意思が弱い
◯目標が大きすぎる

高い目標を成し遂げたいと思うなら常に近い目標を持ち、できればその次の目標も持っておくこと。

やりたいことに日付をつける

いっぺんに始めない、三ヶ月を目安に。

やりたいことを行うには 何かを捨てるが解決方法

スキマ時間にやることを考えておく。
5分、10分、15分、20分

楽にできることをめんどくさくする。
マンガはしまい、始めたいことに関する本は手に取りやすい場所に。
スマホから見られるSNSアプリ削除


と、とりあえずここまで♪
また続きを読んだら更新しまーす

あちゃ、これじゃ読書感想文じゃなくってただの箇条書き〜。












  

Posted by 真由美 at 21:30 Comments( 0 ) ステキな本

2017年01月09日

富士山 2017.1/9

だいぶ〜 だいぶ〜 ブログをさぼってしまいましたが
2017年はちょっとずつブログも更新したいなと♪

午前中はすっぽり雲に覆われていた富士山、
この時間でだいぶ姿をあらわしてきました。

2017年
とにかくいっぱい笑って
免疫力高めて過ごしていきたいです。

去年は 赤がブームでしたが
(真田丸、広島カープ、カズレーザー、平野ノラetc.)
今年は 赤と黄色がくるらしいです。
占い師の島田秀平さん曰く。

平野ノラさんは島田秀平さんに
赤がいいよと言われてボディコンスーツも下着までも赤にしたそうで、
あのブーム。

私も今年は 赤と黄色を
無駄に意識してみようかしらん♪




  

Posted by 真由美 at 14:55 Comments( 0 ) 日々