2020年08月06日
轟二郎さん 安らかに

轟二郎さんが、お亡くなりになりました。
2014年から一緒にお仕事をさせていただき
(轟さんがメインパーソナリティで私がニュース読み)
https://may.i-ra.jp/e832620.html
Facebookを覚えたいと、一緒にお勉強したり
褒めときながらズドンと落としたり
https://ameblo.jp/jiro-todoroki/entry-12257210440.html
動画を撮ろうよ、といろいろYouTubeにアップしたり。
https://youtu.be/AQV3HwwCU9k
ラジオが金曜日のみの担当になられてからは、なかなかお会いする機会もなかったのですが、
金曜メンバーでCDを作ってみたりとか。
https://music.apple.com/jp/artist/%E8%BD%9F%E4%BA%8C%E9%83%8E/1459961470
楽しくて、はちゃめちゃな思い出がいっぱいです。
毎日更新するのが息子さんとの約束だと、ブログをマメにアップしてらっしゃいました。
https://ameblo.jp/jiro-todoroki/
↑永遠のチャレンジボーイ
とっても素敵な写真ですね
8/19、もうすぐお誕生日だったのにな。
天国でもまたチャレンジボーイ、していてくださいね。
またお会いする、その時まで。
2020年08月04日
ゆるりまい わたしのウチには、なんにもない。


グラフィックデザインとイラストのお仕事をしている ゆるりまいさんの一冊
わたしのウチには、なんにもない。
極力物を置かないお家で暮らすゆるりさん
もともと実家は汚屋敷
物にあふれていたそう
2011.3/11の東日本大震災で、家中にあった物が凶器になって、がれきとなった。
安全な家とは何かを考えさせられたきっかけになったのだそう。
物をどかして空間ができたときの開放感
これは絶対捨てられないだろう、と思っていた物がある日突然捨てられた時の快感
捨てのK点越えにいつも挑んでいるそうで。
本の終わりらへんにある
「なくても暮らしていける物たち」まとめは参考になりました。
三角コーナー、○○用洗剤、バスタオル、取り扱い説明書・・・
私もK点越え、味わってみたくなりました。
いいなあ、物のないすっきりした部屋。
私もちょっとずつ頑張ってみよう。