2010年10月31日
キラキ〜ラ☆

それはね、来年の手帳がズラーッと店頭に並ぶから


どれにしよっかな〜とあれこれ見て考えてるのが、、私服、じゃないよ


ワタクシ、手帳が無いと生きていけません

一時は携帯にスケジュールを入れたり、デジタル化するぞぅ


これからの時代、絶対デジタル化したほうがいいんだろうな〜って思うのだけれど、でもパラパラ〜ってチェックできてサラサラ〜って書き込める従来のこの手帳がやっぱり、イイ

今年はまた「ほぼ日手帳」に戻そうか…と思ってたところに、すみやTSUTAYA(呼び方あってる


ピンクのキラキラ〜



キラキラに心撃たれてしまいました

アラサー女子が持つ手帳じゃない

この手帳、私の尊敬する作家 佐藤富雄サマの『書いて夢を叶える2011ハピ

中には叶えたいことを書き込む 「HAPPYリスト」という欄があったり、週間ページには佐藤さんの一言メッセージが書いてあったりで、気分がアガります


佐藤富雄さんの本は 本当にたくさん読みました
医学博士でもある佐藤さん、
脳に備わっている自立神経系は、言った言葉に反応して、その言葉を忠実に再現しようとする、、
だからネガティブな言葉はなるべく使わずに、ポジティブな言葉を上手に使って未来を作っていきましょ〜って教えてくれてマス
確かこれも佐藤さんの本に書いてあったと思うんだけど、脳は「誰が

例えば
「○○のバカぁ〜」って言ったり思ったりしても
「バカ〜」だけが脳に伝わるから、自分にバカって言ってるのと同じだってことなんだそうです。
そう思うと、使う言葉には本当に気をつけていきたいなぁ〜って感じます


ところで、今日久しぶりにTSUTAYAに行って驚いちゃったけど、店内でカップアイスを売るようになったのですね

びっくりびっくり

じっくり見ると絶対買いたくなっちゃうと思ったのでチラ見程度で帰ってきたけれど、、
結構いろんな味があったっぽい

2010年10月25日
2010年10月25日
2010年10月25日
2010年10月25日
スタバじゃなくって・・・
トラバのやり方、やっと分かるようになりました~!!!
やたぁ~
本日、裾野ブログ村に来ています♪

kiraraさん、そしてドロンジョ様とはお初です☆
しるば大先生にいろいろと教えていただいて感謝・感謝
楽・風さんのこの落ち着ける雰囲気も好き☆☆
やたぁ~
本日、裾野ブログ村に来ています♪
kiraraさん、そしてドロンジョ様とはお初です☆
しるば大先生にいろいろと教えていただいて感謝・感謝
楽・風さんのこの落ち着ける雰囲気も好き☆☆
2010年10月19日
2010年10月14日
チリ万歳
チリ鉱山落盤事故の作業員さん達が全員無事救出されて、本当に良かったです
今日はラジオのニュースを読む日で、朝出勤した時に届いてた原稿記事が
「日本時間の今朝までに、33人のうち24人を救出し、残る作業員は10人を切りました。」となっていました。
私がニュースを読む7時台には27人目が救出され、その後8時台には30人、
そして、9:56頃に最後の一人が救出されましたね。
その生中継を見て、ウルっときちゃいました
暗くて狭い地下700mで、限られた食糧で堪えて、無事生還されて本当に良かった
入院して手術をしなきゃいけない人もいるようなので、これからもう少し大変な日々になるかと思いますが、(頑張れ〜っ
)とこの日本からエールを送らせてもらいたいと思います(心の中でね
)
諦めない強い気持ちを教えてもらったような気がします。
よーし 私も諦めずに あれとこれとそれ、 頑張るぞ〜ぅ
モノマネ上手くなりたい…

今日はラジオのニュースを読む日で、朝出勤した時に届いてた原稿記事が
「日本時間の今朝までに、33人のうち24人を救出し、残る作業員は10人を切りました。」となっていました。
私がニュースを読む7時台には27人目が救出され、その後8時台には30人、
そして、9:56頃に最後の一人が救出されましたね。
その生中継を見て、ウルっときちゃいました

暗くて狭い地下700mで、限られた食糧で堪えて、無事生還されて本当に良かった

入院して手術をしなきゃいけない人もいるようなので、これからもう少し大変な日々になるかと思いますが、(頑張れ〜っ


諦めない強い気持ちを教えてもらったような気がします。
よーし 私も諦めずに あれとこれとそれ、 頑張るぞ〜ぅ

モノマネ上手くなりたい…

2010年10月13日
渋滞のワケ
今日は14時までのラジオの仕事を終えて、それから富士へ
所属音楽事務所でのオルガンレッスンを受けてきました。
行きは東名を使ったけど、帰りは下道にて。
そうかぁ〜 帰宅ラッシュで混んでるのね〜 と思ったけど、、
うむぅ それにしても…ほとんど動かない
国一 下り、沼津周辺
ラジオでは清水町で事故があったと一定いる
というワケで、私も前の車に続いて裏道へ…
長泉を抜けることに
池田病院を過ぎた所で、ガラスばりの綺麗な床屋さん…
何気なしに見ると… 見慣れたお顔
カエルママさん〜
カエルさんちの床屋さん、ここだったのですね
とってもお忙しそうに働いてらっしゃいました。
(がんばって〜
)と心の中でエールを送りました。
普段ほとんど通らない道だけど、渋滞によってここに導かれたような、そんな不思議な気持ちになりました。
所属音楽事務所でのオルガンレッスンを受けてきました。
行きは東名を使ったけど、帰りは下道にて。
そうかぁ〜 帰宅ラッシュで混んでるのね〜 と思ったけど、、
うむぅ それにしても…ほとんど動かない

ラジオでは清水町で事故があったと一定いる
というワケで、私も前の車に続いて裏道へ…
長泉を抜けることに
池田病院を過ぎた所で、ガラスばりの綺麗な床屋さん…
何気なしに見ると… 見慣れたお顔
カエルママさん〜
カエルさんちの床屋さん、ここだったのですね
とってもお忙しそうに働いてらっしゃいました。
(がんばって〜

普段ほとんど通らない道だけど、渋滞によってここに導かれたような、そんな不思議な気持ちになりました。
2010年10月12日
10月12日の記事
朝日が綺麗で、
パンが美味しくて、
姪っ子がみかんを口いっぱいにほおばってる姿が可愛くて、
リフレクに癒されて、
心地よい音楽に満たされて、
幸せ。。
日々小さな幸せを感じて、それを喜びながら過ごしていきたいなって思います
今日の幸せが明日の幸せをつくり
今年の幸せが来年の幸せに繋がっていくんだもんね♪
久しぶりに ちょっと真面目な日記
パンが美味しくて、
姪っ子がみかんを口いっぱいにほおばってる姿が可愛くて、
リフレクに癒されて、
心地よい音楽に満たされて、
幸せ。。
日々小さな幸せを感じて、それを喜びながら過ごしていきたいなって思います
今日の幸せが明日の幸せをつくり
今年の幸せが来年の幸せに繋がっていくんだもんね♪
久しぶりに ちょっと真面目な日記

2010年10月10日
富士山

3連休、どんな風に過ごしてますか〜

私は本日、結婚式のオルガン演奏でした
午前中は三島、午後は中伊豆ワイナリーにて

富士山、綺麗に見えましたよー
ワイナリーには、ぶどうがたわわになっていて、ぶどう狩りしたい気分でした

ぶどう ラブ

栗&芋 ラブ


マンゴー ラブ



というか…
フルーツ全般 LOVE

ザキヤマさんの車のCMにくぎづけな今日この頃…
2010年10月08日
2010年10月06日
秋の味覚
今日コーストFMに出勤したら、土曜日13:00~のJ-POPベストテンのパーソナリティ ももさん が素敵なプレゼントをくれました。
栗です~~~

こんなに素敵なラッピングをして、みんなに配ってくれました。
しかも既に茹でてくれてあるだなんて・・・
感動~~!!
家に帰って早速いただく
美味すぅい~~
秋、最高っ!!
ももさん♪ どうもありがとうございました。
私もこんな風に細やかな気遣いができて、プレゼント上手な人になりたいって思いました☆
栗です~~~
こんなに素敵なラッピングをして、みんなに配ってくれました。
しかも既に茹でてくれてあるだなんて・・・
感動~~!!
家に帰って早速いただく
美味すぅい~~
秋、最高っ!!
ももさん♪ どうもありがとうございました。
私もこんな風に細やかな気遣いができて、プレゼント上手な人になりたいって思いました☆
2010年10月05日
ピアノレッスン
本日初レッスン
ワクワクドキドキ…
久々のご対面

わー
おっきくなってるぅ〜
かわゆ〜い

最初はちょっと緊張気味だったけれど、アンパンマンのことを一生懸命説明してくれた後は、歌を歌ったり、タンバリンを叩いたり、上手に両手を使ってピアノを弾いてくれたりしました。(←ジャズピアニストのようだったなぁ)
終わってからは、鉛筆でなぞって手型を書いて、そのあとディズニーのDVD鑑賞もしました。
可愛かったぁ〜

教えることを通して、私もまた学ばせてもらっているなぁと感じました。
ありがたいことです

さてさて、早いもので10月ももう5日が過ぎましたね

金木犀の香りが素敵だなぁと感じる今日この頃です

そう!今月からCOAST-FMの朝のニュース、木曜日も担当させてもらえることになりました

水曜日はディレクター、木&金曜日はニュース読みで、週3日、局に行かせてもらっています。
ありがたいことです

日々成長していけるよう、邁進していく所存でゴザイマス

頑張るぜよ〜〜〜
2010年10月01日
カエル玉

また会えるとばかり思っていましたよ〜ぅ
ちょいと急ぎすぎではございませんか〜

もう、
もう、、
もう〜、、、
寂しいです
胸にぽっかり… っていう感じです
蕎麦村、楽しかったですね
酔っ払って絡んできた す〜さんにはちょっと参っちゃいましたけどね

カエル柄のバンダナ、似合ってましたよ

美味しいお蕎麦と楽しい思い出を本当にありがとうございました

いただいたカエル玉、ずっとずっと大切にしますね。
本当はね、他の色も欲しかったんですよ〜
だっていつも甥っ子に
「ねぇね、なんでこのカエルさん水色なの〜」って聞かれちゃうんだもん
だから、緑と、あとピンクが欲しかったな〜

どうぞ天国からイーラのみんなのこと見守っていてくださいね


また会う日まで
