2015年02月09日
Cドライブがいっぱいになっちゃった原因は、、iPhone!!
iCloudの保存先がCドライブだったので 写真とか動画とかアプリやらデジタル書籍やらの膨大なデータがぜーんぶ入っていってしまってました。。恐るべし。。 (iPhoneのバックアップはiTunesにもとられているのでiCloudフォルダはスッキリ削除しちゃいました)
iPadのシンセアプリ KORG Gadgetを愛用中の今日この頃ですが、これと互換性の良いDAW Ableton LIVEをパソコンにダウンロードしようと思って さっきトライしてみたのですが、 わたしのやり方が悪いのか…Dドライブのほうに保存できません。
うむむ、、 一難去ってまた一難♪
音楽制作ができるのはもちろん、DJプレイもできちゃうのがableton LIVEの素晴らしさだそうです。←うけうり♪
m-floのTaku Takahashiさんも愛用しているソフトなんですよね。
ベルリンに本社があるAbleton
『社員のほとんどがミュージシャン、プロデューサー、DJとしても活動しています』
ってホームページに書いてありました。
かっこいいなあ。。
2015年01月03日
あけましておめでとうございます
2015年はきちんとブログを更新していこうと思っています。
三日坊主にはなりませんよ、きっとね( ´ ▽ ` )ノ
CD買いました♪
m-floのTakuさんが手がけた信長協奏曲のサントラと
木村カエラさんのニュースアルバムに収録されているMIETAや西松屋のCMソングも手がけている三浦康嗣さんのCD
両方ともすっごく良かった!
かっこよかったです〜
わたしもいつか
こんな風に素敵な楽曲が作れるようになりたいなあ♪
2013年12月20日
SMAP シャレオツに心奪われる
なんなんでしょう〜 このかっこよさ。 SMAPのシャレオツ
アレンジが本当に素晴らしい〜
最初のハープ?っぽい音のPANの振り 〜ら〜の〜 重みのあるバスドラ どすん!で、一気に心奪われました。
小技のきいたいろんな音が宝石箱のように上手に詰め込まれていて、、ほぉ!こんな風にさりげなく高音域のアルペジオ入れ込むのね〜
って思ってたら 2小節たっぷりベースの単音で ブ〜〜ン!って。
やられたぁ。。
音の足し算と引き算、、センスが素晴らしい。。
アレンジャーはJeff Miyaharaさん。
JUJU with JAY'ED 明日がくるならで日本レコード大賞 作曲賞も受賞しています。
耳の限界のちょっと手前ぐらいの大音量でヘッドフォンで何回も何回も聞いてしまいます。
一曲をこんな風にドラマチックに作れるなんて、、本当に素晴らしいなぁ。。
いいな〜
http://youtu.be/wwJgLNKFmlY
アレンジが本当に素晴らしい〜
最初のハープ?っぽい音のPANの振り 〜ら〜の〜 重みのあるバスドラ どすん!で、一気に心奪われました。
小技のきいたいろんな音が宝石箱のように上手に詰め込まれていて、、ほぉ!こんな風にさりげなく高音域のアルペジオ入れ込むのね〜
って思ってたら 2小節たっぷりベースの単音で ブ〜〜ン!って。
やられたぁ。。
音の足し算と引き算、、センスが素晴らしい。。
アレンジャーはJeff Miyaharaさん。
JUJU with JAY'ED 明日がくるならで日本レコード大賞 作曲賞も受賞しています。
耳の限界のちょっと手前ぐらいの大音量でヘッドフォンで何回も何回も聞いてしまいます。
一曲をこんな風にドラマチックに作れるなんて、、本当に素晴らしいなぁ。。
いいな〜
http://youtu.be/wwJgLNKFmlY
2013年03月22日
大野雄二&ルパンティック5@ビルボード東京


会場のオトナ〜な雰囲気にうっとり〜
大野雄二&Lupintic5のライブは去年9月に長泉で見て、もうかっこよくって感動! また見たぁいと思っていたのでお友達とともに出かけました。
開演前に 、大野雄二さんのブログに度々登場する通称『群馬くん』にご挨拶。
とっても爽やかな好青年〜
なかなか食べられないドラマー江藤さんのご実家の…なんだっけかな?牛丼??だったかな? それをファンの人の中では唯一食べたことがあるというすごいお方です。
さて、ライブはといいますと〜 もう、ノリノリのキャーキャーのヒューヒューでしたよ♪ (全然伝わらない? 死語満載で表現してみました♪)
セットリストは群馬くんにUPしていただくことにして〜 (冗談です)
9月にみたのの何倍もパワーUPしたかっこいいライブでした。
MC担当のギター和泉さんとトークも絶好調で
『じゃんてちゅけん(斬鉄剣)…おおくりしま シュルシュルシュル…』 滑舌が〜( ´ ▽ ` )ノ
この日はTBSアナウンサーの土井敏之さんも来ていて、急遽ステージに呼ばれてメンバー紹介をしてくれました。
すごいなぁ、頭の回転の早さと口のまわり具合…
えなりかずき似という外見からは想像つかない程のマシンガントークでメンバー6人の紹介をしてくれました。
大野さんは
『こんなにたくさんのお客さんに来てもらって… ユージ ウレピー』って、、
よくブログで見かけるフレーズを生で聞けて、マユミ ウレピー♪
先日亡くなった銭形警部の声優:納屋悟朗
さんのお話にも触れて、
これはこの会場の皆さんにだけお話しますけど、という前置きのあと
ルパンのみんなで大阪から帰ってくる時に、新幹線のぜーんぶのお酒をみんなであけてしまって、かな〜り酔っぱらっちゃって、東京に着いたとき
普段は温厚な納屋さんが派出所に入っていって
『ワシはICPOの銭形だ! 逮捕する〜』
って大声をあげたことがある、
なぁんてエピソードも話してくれました。
大野さんの曲はどれもこれも本当に素晴らしくって、ローズとピアノの音色も最高っ(土井アナ解説:ルパンも犬神家も日本レンタカーもきのこの山もこの人が作った! 阿部総理、日本の経済をあげる前にまずは大野雄二に国民栄誉賞をあげてください)
トランペット松島啓之さんの突き抜けるペット (土井アナ解説:遅刻魔だけど今日は来てくれて良かった…)
サックス鈴木央紹さんはこの日もお色気たっぷりのセクシーな音色。(土井アナ解説: しまった〜なんてことでしょう、、鈴木さんのトコだけすっかり抜けてしまいました… 多分土井さんとっても褒めていた気が…)
ギター和泉聡志さん、 ジャズなのに〜ロック!! 今日もキュイーンキュイーーーンてギターかき鳴らしてました。 伝説の!?歯弾きをもう少しでしちゃいそうな雰囲気でした。(土井アナ解説:TBSアナウンススクール4月生募集しています)
ドラム江藤良人さん 度肝を抜くドラムにしびれました〜(土井アナ解説:都会の夜にいるこわーいお兄さん達も、この人が通ればみんな頭を下げる!?)
ベース井上陽介さんのウッドベースとは思えぬあのプレイ…好きですっ(土井アナ解説:ステージから降りたらただのエロ男、ノロウィルスじゃなくてエロウィルスを撒き散らす、PM2.5じゃなくてA.M.2:50頃の深いトーク)
ほんとにほんとに素晴らしきメンバーのHOTかつCOOLな最高のライブでした。
今度は沼津市民文化センターで見たいです〜
夢は言葉にしたり書いたりすると叶うっていうから、よーしこうなったらその気になって書いちゃおう!
2014年9月
大野雄二&Lupintic5コンサート@沼津市民文化センター。
ギューギューの満席で、最後はオールスタンディングで大盛りあがり♪
ユージ ウレピーの生声をまたまた聞けて マユミ ウレピー てへぺろ♪
叶うといいなぁ♪
2012年09月11日
セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ


セプテンバーコンサートとは…
NYの同時多発テロの翌年から始まった、毎年9月に行われるコンサートで、2005年からは日本でも開催されている音楽イベントです。
ここ静岡県東部でも2005年から連続開催していて、今年で8回目となりました。
セプテンバーコンサートin 沼津ぐるめ街道アリーナ、県内アーティストが集結して、全10組がとても熱いライブをしてくれました。
本当にほんとに感動のステージで… たっぷり語りたいのですが、10組み分を語るとこのブログ、延々と終わらなそうなので〜 短いコメントで昨日出てくださったアーティストの皆さんをご紹介させていただきます♪
☆増田結美さん(Vo.)&横山弘枝さん(Per.)&國分正治さん(Gt.)
結美さんと弘枝さんは武蔵野音大ご出身! 優しい歌声とギターの柔らかい音色とそれに華を添えるパーカッションの絶妙なハーモニー。 選曲も〜私好みでした。
結美さんのオリジナル曲に加えて、ジャズのスタンダードナンバーや、山下達郎さんのパレード、そしてTHE BOOMの風になりたいを聴かせてくれました。
☆ShaAarp
表記のAが3つに増えました♪ いままでシャープとWeb検索すると大手電機メーカーさんのほうがダダダーっと出てきちゃうから〜
磐田市出身の3人組エンターテイメントPOPユニット
会場の熱を一気に上げてくれました。 体を揺らして踊ったり、みんなでタオルぶんぶん振り回したり、とにかくとっても楽しかったです〜
☆酒井健之助さん
劇団 井桁屋 座長の酒井さん、女形と男形で2ステージ踊ってくれました。 妖艶で…美しかったなぁ〜 本物の女性より女らしい動き、、いや〜 ワタクシも女らしくなれるよう気をつけなくてはいけません〜
☆ユミカさん
歌うことで社会貢献を目指す和POP系シンガーソングライター。 ユミカさん、渋谷の人だったのにね、沼津プロレスの駿河永悟さんと恋に落ちてね、今年沼津にお嫁に来たのです〜。 東京から沼津にお嫁入り… ありがとうございますっ!!
伸びやかな歌声で、爽やかな風を届けてくれました。
☆ごう!さん
一曲目の、俺はジャイア〜ン ガ〜キ大将〜の歌がインパクト大でした♪ アフロのあのネタも、是非やり続けてください♪
☆奥村多恵子さん&平松悟さん
MCの時の面白い雰囲気とは一転、歌になるとガラッと雰囲気が変わって胸に届く歌を届けてくれました。 共演のブルースハープの平松さんがこれまた最高!とにかくかっこよかった〜
☆misunderstand
言わずと知れた沼津のロックバンド。 この日から訳あって3ピースに。
今回はアコースティックスタイルで、熱いステージを見せてくれました。 かっこよかったなぁ〜
こういうバンドが沼津にいてくれて本当に嬉しいっ
☆スーダラ少年
松崎ケイスケさんのソロプロジェクト。 サマソニに出演したり、スペースシャワーTVのアルバムに参加したり…実力派。
とにかくギターがハンパなくかっこよかったです〜 アンパンマンの歌も松崎さんが歌うとこんなにオシャレになるんだ〜と、感動。
☆川崎萌さん
まさに 萌〜 っとしてしまうような可愛らしい〜女性。ほんわかやわらか〜い音楽を届けてくれました。
☆前田亮さん
ギター、ハーモニカ、タンバリン、カホン、一人でこなしちゃうなんて、すごいっ
男臭い弾き語りを披露してくれました。
そして最後はみんなでセプテンバーコンサートのテーマソング YOU CANを合唱。
本当にほんとうに楽しいコンサートでした。
みなさん、ありがとうございました!!
また来年お会いしましょう〜
2012年09月11日
セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ


セプテンバーコンサートとは…
NYの同時多発テロの翌年から始まった、毎年9月に行われるコンサートで、2005年からは日本でも開催されている音楽イベントです。
ここ静岡県東部でも2005年から連続開催していて、今年で8回目となりました。
セプテンバーコンサートin 沼津ぐるめ街道アリーナ、県内アーティストが集結して、全10組がとても熱いライブをしてくれました。
本当にほんとに感動のステージで… たっぷり語りたいのですが、10組み分を語るとこのブログ、延々と終わらなそうなので〜 短いコメントで昨日出てくださったアーティストの皆さんをご紹介させていただきます♪
☆増田結美さん(Vo.)&横山弘枝さん(Per.)&國分正治さん(Gt.)
結美さんと弘枝さんは武蔵野音大ご出身! 優しい歌声とギターの柔らかい音色とそれに華を添えるパーカッションの絶妙なハーモニー。 選曲も〜私好みでした。
結美さんのオリジナル曲に加えて、ジャズのスタンダードナンバーや、山下達郎さんのパレード、そしてTHE BOOMの風になりたいを聴かせてくれました。
☆ShaAarp
表記のAが3つに増えました♪ いままでシャープとWeb検索すると大手電機メーカーさんのほうがダダダーっと出てきちゃうから〜
磐田市出身の3人組エンターテイメントPOPユニット
会場の熱を一気に上げてくれました。 体を揺らして踊ったり、みんなでタオルぶんぶん振り回したり、とにかくとっても楽しかったです〜
☆酒井健之助さん
劇団 井桁屋 座長の酒井さん、女形と男形で2ステージ踊ってくれました。 妖艶で…美しかったなぁ〜 本物の女性より女らしい動き、、いや〜 ワタクシも女らしくなれるよう気をつけなくてはいけません〜
☆ユミカさん
歌うことで社会貢献を目指す和POP系シンガーソングライター。 ユミカさん、渋谷の人だったのにね、沼津プロレスの駿河永悟さんと恋に落ちてね、今年沼津にお嫁に来たのです〜。 東京から沼津にお嫁入り… ありがとうございますっ!!
伸びやかな歌声で、爽やかな風を届けてくれました。
☆ごう!さん
一曲目の、俺はジャイア〜ン ガ〜キ大将〜の歌がインパクト大でした♪ アフロのあのネタも、是非やり続けてください♪
☆奥村多恵子さん&平松悟さん
MCの時の面白い雰囲気とは一転、歌になるとガラッと雰囲気が変わって胸に届く歌を届けてくれました。 共演のブルースハープの平松さんがこれまた最高!とにかくかっこよかった〜
☆misunderstand
言わずと知れた沼津のロックバンド。 この日から訳あって3ピースに。
今回はアコースティックスタイルで、熱いステージを見せてくれました。 かっこよかったなぁ〜
こういうバンドが沼津にいてくれて本当に嬉しいっ
☆スーダラ少年
松崎ケイスケさんのソロプロジェクト。 サマソニに出演したり、スペースシャワーTVのアルバムに参加したり…実力派。
とにかくギターがハンパなくかっこよかったです〜 アンパンマンの歌も松崎さんが歌うとこんなにオシャレになるんだ〜と、感動。
☆川崎萌さん
まさに 萌〜 っとしてしまうような可愛らしい〜女性。ほんわかやわらか〜い音楽を届けてくれました。
☆前田亮さん
ギター、ハーモニカ、タンバリン、カホン、一人でこなしちゃうなんて、すごいっ
男臭い弾き語りを披露してくれました。
そして最後はみんなでセプテンバーコンサートのテーマソング YOU CANを合唱。
本当にほんとうに楽しいコンサートでした。
みなさん、ありがとうございました!!
また来年お会いしましょう〜
2011年01月14日
土肥に来ています
ラジオのディレクターをさせていただいて約半年、一度沼津プロレスの音響にも関わらせていただいたけど、まだまだ知らないことが多い私。
今日はじっくり見学させてもらい、いろいろ勉強させていただきました

最初は分からない用語ばかりで、外国に来た気分だったけど、現場スタッフの皆さんともだんだん打ち解けて、楽しくやらせていただきました。
窓の外を見るとすぐ海があって、最高のロケーション

波の音も聞こえてきて、しばらく海を眺めてると…
心が洗われるぅ〜


そんな気持ちになります
今日はリハーサルで明日が結婚式の本番なのですが、旅館さんの好意で泊まらせていただけることに

あ〜 感謝です〜

お部屋に行ったら、露天風呂がついてたよ

ミラクル〜

明日もじっくりお勉強してきまーす

2010年10月05日
ピアノレッスン
本日初レッスン
ワクワクドキドキ…
久々のご対面

わー
おっきくなってるぅ〜
かわゆ〜い

最初はちょっと緊張気味だったけれど、アンパンマンのことを一生懸命説明してくれた後は、歌を歌ったり、タンバリンを叩いたり、上手に両手を使ってピアノを弾いてくれたりしました。(←ジャズピアニストのようだったなぁ)
終わってからは、鉛筆でなぞって手型を書いて、そのあとディズニーのDVD鑑賞もしました。
可愛かったぁ〜

教えることを通して、私もまた学ばせてもらっているなぁと感じました。
ありがたいことです

さてさて、早いもので10月ももう5日が過ぎましたね

金木犀の香りが素敵だなぁと感じる今日この頃です

そう!今月からCOAST-FMの朝のニュース、木曜日も担当させてもらえることになりました

水曜日はディレクター、木&金曜日はニュース読みで、週3日、局に行かせてもらっています。
ありがたいことです

日々成長していけるよう、邁進していく所存でゴザイマス

頑張るぜよ〜〜〜
2010年08月06日
眠れなかった
明日はラジオのニュースの日だから早起きするから早く寝なきゃ〜と昨夜早めに布団に入るも…
眠れない
眠れなませんでした
5時起きなのに4時まで意識がありました
劇団四季で興奮したからか
いや、
今日これから向かうビッグイベントでワクワクしてたからかも…
只今、駅に向かっています
今日はこれからKen's Barに行くのです
ヤター
平井堅が大・大・大好きな友達からのお誘い
ヤターー
平井堅サマにはご縁があるようで(自称)今回三回目のライブです
一回目はブレイクして間もない頃だったので、自力でチケット取って行ったのだけれどね
Ken's Barだと、鈴木大さんの素敵なピアノをじっくり聴けので、それもまた楽しみです
うだるような暑さで、駅までの徒歩でちょっとへばってしまっているけれど、、
行ってきま〜す
眠れない

眠れなませんでした
5時起きなのに4時まで意識がありました
劇団四季で興奮したからか

いや、
今日これから向かうビッグイベントでワクワクしてたからかも…
只今、駅に向かっています
今日はこれからKen's Barに行くのです

ヤター

平井堅が大・大・大好きな友達からのお誘い
ヤターー

平井堅サマにはご縁があるようで(自称)今回三回目のライブです
一回目はブレイクして間もない頃だったので、自力でチケット取って行ったのだけれどね

Ken's Barだと、鈴木大さんの素敵なピアノをじっくり聴けので、それもまた楽しみです

うだるような暑さで、駅までの徒歩でちょっとへばってしまっているけれど、、
行ってきま〜す

2010年03月16日
オルガンレッスン
今日はほぼ週一でお世話になっているオルガンレッスンを受けに富士に行ってきました。
レッスンではYAMAHAのD-DECKというシンセを使っています。
素敵なシンセ☆
まだ馴れなくって時々おかしなことになってしまいます
早くこれでいろいろ弾きこなせるようになりたいなぁ〜と思う今日この頃
私が持参した楽譜を見て、先生が一言…
「ね〜ぇ〜〜、、B型?」
あちゃ
バレてしまった
そういえば前にバンドをやってた時も、ボーカルの子に言われました。
「この楽譜、ありえな〜い」
うへへっ
ちょっと位、コピーが曲がってても、読めればいいじゃなぁい
だってもう一回やり直すのめんどくさいしぃ…
そんなタイプの私です。
あー
いけませんねぇ〜
これを機にもうちょっとこだわりを持って譜面を用意しよう!と心に誓いましたよ
目指すはA型に間違われるワタシ
レッスンではYAMAHAのD-DECKというシンセを使っています。
素敵なシンセ☆
まだ馴れなくって時々おかしなことになってしまいます
早くこれでいろいろ弾きこなせるようになりたいなぁ〜と思う今日この頃
私が持参した楽譜を見て、先生が一言…
「ね〜ぇ〜〜、、B型?」
あちゃ
バレてしまった
そういえば前にバンドをやってた時も、ボーカルの子に言われました。
「この楽譜、ありえな〜い」
うへへっ
ちょっと位、コピーが曲がってても、読めればいいじゃなぁい
だってもう一回やり直すのめんどくさいしぃ…
そんなタイプの私です。
あー
いけませんねぇ〜
これを機にもうちょっとこだわりを持って譜面を用意しよう!と心に誓いましたよ
目指すはA型に間違われるワタシ
2009年12月30日
仕事納め
2009年最後のピアノ演奏、無事終了しました。
ホントにまだまだ未熟な私だけれど、それでも去年よりは少し成長できたかな?前よりは良い音出せるようになってきてるのかな? そんな風にも感じました。
今年はピアノ連弾ユニットを組んで、自分一人だけでは気付けなかったこと、やれなかったことに向き合うことができました。
アロマのほうも養成スクールの生徒さんができて、「教える」ということを通して私もまた学ばせてもらうという有り難い機会をいただいています。
連弾もアロマのスクールも始まったのが同じく5月というのが何だかちょっとびっくりですが、私にとっての2009年の「新」はこの二つかな、なんて思っています
ついでに気が早いケド、来年の私の漢字一文字は何にしよう…ってちょっと考えてみた。
う〜ん
そうだなぁ…
よしっ!これにしてみよう
「可」
どうでしょう?
いい成績の通信簿みたいでちょっとよくないですか?
(ん?そうでもない?)
意味はですねぇ…
可能性の可
来年もいろいろ挑戦して新たな可能性を見出だしたい
という感じデス
そしてもうひとつの意味は、、
可愛く〜の可
可愛く生きていきたいのです〜
これは一生のテーマかもしれないなぁ
ま、こんな風に言ってますが、きっとまた気持ちがコロコロ変わる私なので、来月あたりまた違う漢字を言っている可能性大ですが…。(汗)
ちなみに〜皆さんは来年を漢字一文字であらわすとしたら、どんな漢字を選びますか?
ご意見を寄せてくださった方にはもれなく直筆の書をプレゼント。
清水寺に対抗して、ちっちゃなちっちゃな折り紙に超極細の筆ペンで書きます!!
なぁんていう冗談はさておき、、
今年も残すところあと一日ですね。
イーラブロガーの皆さんには今年一年大変お世話になりました。
ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします(^人^)
よいお年を〜
ホントにまだまだ未熟な私だけれど、それでも去年よりは少し成長できたかな?前よりは良い音出せるようになってきてるのかな? そんな風にも感じました。
今年はピアノ連弾ユニットを組んで、自分一人だけでは気付けなかったこと、やれなかったことに向き合うことができました。
アロマのほうも養成スクールの生徒さんができて、「教える」ということを通して私もまた学ばせてもらうという有り難い機会をいただいています。
連弾もアロマのスクールも始まったのが同じく5月というのが何だかちょっとびっくりですが、私にとっての2009年の「新」はこの二つかな、なんて思っています
ついでに気が早いケド、来年の私の漢字一文字は何にしよう…ってちょっと考えてみた。
う〜ん
そうだなぁ…
よしっ!これにしてみよう
「可」
どうでしょう?
いい成績の通信簿みたいでちょっとよくないですか?
(ん?そうでもない?)
意味はですねぇ…
可能性の可
来年もいろいろ挑戦して新たな可能性を見出だしたい
という感じデス
そしてもうひとつの意味は、、
可愛く〜の可
可愛く生きていきたいのです〜
これは一生のテーマかもしれないなぁ
ま、こんな風に言ってますが、きっとまた気持ちがコロコロ変わる私なので、来月あたりまた違う漢字を言っている可能性大ですが…。(汗)
ちなみに〜皆さんは来年を漢字一文字であらわすとしたら、どんな漢字を選びますか?
ご意見を寄せてくださった方にはもれなく直筆の書をプレゼント。
清水寺に対抗して、ちっちゃなちっちゃな折り紙に超極細の筆ペンで書きます!!
なぁんていう冗談はさておき、、
今年も残すところあと一日ですね。
イーラブロガーの皆さんには今年一年大変お世話になりました。
ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします(^人^)
よいお年を〜
2009年12月26日
TVの取材がキターーーーッ
皆さんこんばんは♪
クリスマスはどんな風に過ごされましたでしょうか?
私はと言いますと・・
クリスマスイブ、、
お仕事でした!!
私がいつもピアノ演奏させていただいている ホテルグリーンプラザ箱根に、テレビ東京の旅番組「土曜スペシャル」の取材がきたんです~
アイフルのCMでチワワの「くぅちゃん」と共演していたお父さん清水章吾さんがご家族でいらっしゃいました。
そしてそして・・ ピアノ演奏の撮影もあったんですよ
(照明が今私に当たってる~ きゃ~ どんな顔したらいいんだろ~?)
なぁんて余計なことまで頭に浮かんじゃいましたが、楽しくやらせていただきました。
実際のところはどうだろう? 顔、ひきつってるかな??
放送は1/16の予定だそうです。
テレビ東京が見れる方、是非見てください♪
私の家は、テレビ東京見れないの~ くぅ、残念っ!
クリスマスはどんな風に過ごされましたでしょうか?
私はと言いますと・・
クリスマスイブ、、
お仕事でした!!
私がいつもピアノ演奏させていただいている ホテルグリーンプラザ箱根に、テレビ東京の旅番組「土曜スペシャル」の取材がきたんです~
アイフルのCMでチワワの「くぅちゃん」と共演していたお父さん清水章吾さんがご家族でいらっしゃいました。
そしてそして・・ ピアノ演奏の撮影もあったんですよ
(照明が今私に当たってる~ きゃ~ どんな顔したらいいんだろ~?)
なぁんて余計なことまで頭に浮かんじゃいましたが、楽しくやらせていただきました。
実際のところはどうだろう? 顔、ひきつってるかな??
放送は1/16の予定だそうです。
テレビ東京が見れる方、是非見てください♪
私の家は、テレビ東京見れないの~ くぅ、残念っ!
2009年12月07日
土曜日のこと&イーラの忘年会に・・・
おとといの土曜日は結婚式場のチャペルでのオルガン演奏のお仕事でした。
今回新しくご紹介頂いた場所での初めての演奏・・ そう、デビュー戦でございました。
(いかん!デビュー戦だなんて、、まるでプロレスみたい。 油断すると時々男前な表現が飛び出してしまいます(汗))
オルガンが壁向きに設置されているので、私は新郎新婦に背を向けている状態で演奏します。
歩く速度や状況に合わせて曲の長さを調節するので、慣れてしまえば大丈夫なのですがそれまではちょっと大変です。
そして、入退場や誓約書サイン時の曲は会場ごとに違うので、今回初めて弾く曲がいくつかありまして・・
緊張してほんの少し指がプルプルしてしまいました。
無事に式が終わった時は、肩の荷が下りてホッとしました。
それにしても結婚式って本当に素敵ですね。
新郎新婦さんやゲストの皆さんが幸せ感いっぱいに包まれていて、私まで嬉しい気分になってしまいます。
幸せなひとときです。
さてさて、いよいよ今週木曜日に行われるイーラ忘年会。
もしかして参加できないかも~と思っていたのですが、行けることになりました!!
去年は参加しておりませんので、今回初参加
いや、この際こう言ってしまいましょう
初参戦!
そう、
デビュー戦ですっ!!
えぇとえぇと・・・
来年こそはおしとやかになりまするぅ~
「大変嬉しかったです」という言葉が似合う、素敵な女性になりたいです♪ うふ
今回新しくご紹介頂いた場所での初めての演奏・・ そう、デビュー戦でございました。
(いかん!デビュー戦だなんて、、まるでプロレスみたい。 油断すると時々男前な表現が飛び出してしまいます(汗))
オルガンが壁向きに設置されているので、私は新郎新婦に背を向けている状態で演奏します。
歩く速度や状況に合わせて曲の長さを調節するので、慣れてしまえば大丈夫なのですがそれまではちょっと大変です。
そして、入退場や誓約書サイン時の曲は会場ごとに違うので、今回初めて弾く曲がいくつかありまして・・
緊張してほんの少し指がプルプルしてしまいました。
無事に式が終わった時は、肩の荷が下りてホッとしました。
それにしても結婚式って本当に素敵ですね。
新郎新婦さんやゲストの皆さんが幸せ感いっぱいに包まれていて、私まで嬉しい気分になってしまいます。
幸せなひとときです。
さてさて、いよいよ今週木曜日に行われるイーラ忘年会。
もしかして参加できないかも~と思っていたのですが、行けることになりました!!
去年は参加しておりませんので、今回初参加
いや、この際こう言ってしまいましょう
初参戦!
そう、
デビュー戦ですっ!!
えぇとえぇと・・・
来年こそはおしとやかになりまするぅ~
「大変嬉しかったです」という言葉が似合う、素敵な女性になりたいです♪ うふ
2009年11月22日
研修会とオルガン演奏
今日は(もう昨日ですね)午前中アロマの研修会に参加してきました。
背中のトリートメントのスキルアップのための研修で、kiraraさんともご一緒でした。
クライアントさんに「気持ちいい~」って喜んで頂けるようなトリートメントを。
JHASのトリートメントは進化し続けているんです。
今回も実り多き研修会でした。
そして午後は伊豆ワイナリーのウエディングへ。
教会でのオルガン演奏をしてきました。
入退場や賛美歌などの演奏をするのですが、毎度のことながら心臓が飛び出そうなくらい緊張してしまいます。
ですが、幸せいっぱいのあの空間で、新郎新婦さんのお手伝いをできる喜びも同時に感じます。
「幸せになりますように~」
そんな思いを音にたくさん乗せて演奏させていただきました。
伊豆ワイナリーと言えば、つい最近【国産ワインコンクール】で金賞を受賞したそうですね。 素敵っ
私は以前カリフォルニアワイン輸入会社のOLをしていたことがあって、一度だけカリフォルニア研修に行かせてもらったことがあります。
ワイナリーがたくさんあるナパ・バレーという地域も見学しました。
伊豆ワイナリーもその「ナパ」をイメージしているとのことです。
うん、
中伊豆にナパの風、流れてる!
今日行ってそんな風に感じちゃいました
背中のトリートメントのスキルアップのための研修で、kiraraさんともご一緒でした。
クライアントさんに「気持ちいい~」って喜んで頂けるようなトリートメントを。
JHASのトリートメントは進化し続けているんです。
今回も実り多き研修会でした。
そして午後は伊豆ワイナリーのウエディングへ。
教会でのオルガン演奏をしてきました。
入退場や賛美歌などの演奏をするのですが、毎度のことながら心臓が飛び出そうなくらい緊張してしまいます。
ですが、幸せいっぱいのあの空間で、新郎新婦さんのお手伝いをできる喜びも同時に感じます。
「幸せになりますように~」
そんな思いを音にたくさん乗せて演奏させていただきました。
伊豆ワイナリーと言えば、つい最近【国産ワインコンクール】で金賞を受賞したそうですね。 素敵っ
私は以前カリフォルニアワイン輸入会社のOLをしていたことがあって、一度だけカリフォルニア研修に行かせてもらったことがあります。
ワイナリーがたくさんあるナパ・バレーという地域も見学しました。
伊豆ワイナリーもその「ナパ」をイメージしているとのことです。
うん、
中伊豆にナパの風、流れてる!
今日行ってそんな風に感じちゃいました
2009年11月04日
沼津警察署からの・・
ワタクシのブログ【Pia☆Aroma】、 イーラ・パークの11月ピックアップブログにしていただけることになりまして・・ 感謝感謝です!!
いつもお世話になっている方も、はじめましての方も、どうぞよろしくお願いします♪

↑沼津警察署からの感謝状、もらっちゃいました!
いや、正確に言うと・・・ 沼津警察署からの感謝状の精巧なコピー、いただいちゃいました!
以前日記に書いたこともありますが、自転車のための交通安全ソングのレコーディングに参加させていただきまして(と言ってもピアノでの参加ではなく、台詞での参加なのです)
その楽曲が沼津警察署から評価され・・ 署長さんから感謝状をいただいたんです。
沼津出身の凄腕アーティスト達が参加して作られたこの曲。
今東京で大活躍中で、先日全国ツアーを終えたばかりのDJさんが楽曲を作ったのですが、このユニット「Rightracks」は正体を明かさない謎の覆面ユニットなんです。
ちなみに、発起人は沼津プロレス代表でCoast-FM(エフエムぬまづ)のパーソナリティも務める高橋さん。
いい曲ですよ~
Rightracks feat.U1LOW 【約束】
いつもお世話になっている方も、はじめましての方も、どうぞよろしくお願いします♪
↑沼津警察署からの感謝状、もらっちゃいました!
いや、正確に言うと・・・ 沼津警察署からの感謝状の精巧なコピー、いただいちゃいました!
以前日記に書いたこともありますが、自転車のための交通安全ソングのレコーディングに参加させていただきまして(と言ってもピアノでの参加ではなく、台詞での参加なのです)
その楽曲が沼津警察署から評価され・・ 署長さんから感謝状をいただいたんです。
沼津出身の凄腕アーティスト達が参加して作られたこの曲。
今東京で大活躍中で、先日全国ツアーを終えたばかりのDJさんが楽曲を作ったのですが、このユニット「Rightracks」は正体を明かさない謎の覆面ユニットなんです。
ちなみに、発起人は沼津プロレス代表でCoast-FM(エフエムぬまづ)のパーソナリティも務める高橋さん。
いい曲ですよ~
Rightracks feat.U1LOW 【約束】
2009年10月23日
イーラ Mexerica Live
先日撮ったピアノ連弾ユニットMexericaの動画をアップします♪
曲目はRapsody in blue
それではどうぞ~
http://www.youtube.com/watch?v=PClBmbYPaqg
これから私たちのライブでは、お花を飾りつつアロマも焚くことに決定しました☆ (和美さん、素敵なアイデアをありがとう!!)
五感を満足させるような空間作り・・・
あぁ、考えたら何だかワクワク
うむ?
五感・・
「食べる」が足りない??
そうねぇ、クッキーでも焼いて行きましょっか(笑)
【本日のアロマ】
ゼラニウム、サイプレス、ジュニパー、グレープフルーツのブレンド
ゼラニウムは私の好きな精油のひとつ。
ローズの香りにちょっと似ています。
純度100%そしてオーガニック、なおかつ水蒸気蒸留法で抽出されたローズの精油は2mlで2万円近くしちゃうので、ここぞ!という時しか使えません。
そんな時にこのゼラニウムはいい仕事してくれます♪
サイプレスとジュニパーはヒノキ系で、グレープフルーツは皆さんご存知の柑橘系。
柑橘系の精油は香りをまとめる役割りをしてくれるので、ブレンドの時にも大活躍!
今日は直感でこの4本を選んでみたけれど、、
う~ん♪
いい香り~☆
曲目はRapsody in blue
それではどうぞ~
http://www.youtube.com/watch?v=PClBmbYPaqg
これから私たちのライブでは、お花を飾りつつアロマも焚くことに決定しました☆ (和美さん、素敵なアイデアをありがとう!!)
五感を満足させるような空間作り・・・
あぁ、考えたら何だかワクワク
うむ?
五感・・
「食べる」が足りない??
そうねぇ、クッキーでも焼いて行きましょっか(笑)
【本日のアロマ】
ゼラニウム、サイプレス、ジュニパー、グレープフルーツのブレンド
ゼラニウムは私の好きな精油のひとつ。
ローズの香りにちょっと似ています。
純度100%そしてオーガニック、なおかつ水蒸気蒸留法で抽出されたローズの精油は2mlで2万円近くしちゃうので、ここぞ!という時しか使えません。
そんな時にこのゼラニウムはいい仕事してくれます♪
サイプレスとジュニパーはヒノキ系で、グレープフルーツは皆さんご存知の柑橘系。
柑橘系の精油は香りをまとめる役割りをしてくれるので、ブレンドの時にも大活躍!
今日は直感でこの4本を選んでみたけれど、、
う~ん♪
いい香り~☆
2009年10月22日
プリザとビリーと音楽会

今回はひと足早く クリスマスの作品

赤・緑・白は定番のクリスマスカラーだね

ねぇねぇ、2ヶ月後にはクリスマスですよー

本当に早いなぁ

プリザのレッスンを終え、午後はピアノ連弾の相棒カズチャンちへ。
次なるレパートリーの打ち合わせの予定が…急遽ラプソディ・イン・ブルーの動画撮影をすることに。
(イーラでも動画アップできるのかしらん

そしてその後…
遅ればせながら入隊しちゃいました

ビリーズブートキャンプ
「仕事前にやるなんて、大丈夫ぅ

「大丈夫・大丈夫ー」
と答えた私だったけど…
全然大丈夫じゃなかった

キツすぎです、隊長っ

軽々とやってた和美さん、ホントにすごいなぁ

途中だいぶズル休みしながらも、何とか30分の腹筋プログラムを終了。
終えた後のこの爽快感が何だかちょっといいかも。
またやりたいな

そして昨日は、沼津にてロシアの天才少年ピアニストのコンサートを見てきました

今回皇室の演奏会に呼ばれて来日したそうで、その合間をぬって静岡でもコンサートを開催してくれたのだそう。
本当はね、18日にも同じ内容のコンサートがあって数ヶ月前からチケットを買ってあったんだけど、その日に私自身もピアノ演奏のオファーをいただいて(それがこの前のピアノ連弾のコンサートね)
うむぅ、
ロシア人のピアノコンサートも見たいし…
私もコンサートしたいし…
両方したーーい!
どうしようかなってちょっと迷ってた時に、(そうだ!フリーペーパーに同じ内容のコンサートが別の日にあるって書いてあったよなぁ。しかも抽選でペア250組ご招待ってなってたっけ)って思い出しました。
そして何故か(きっと当たるに違いない!)と確信してしまった私は、
コンサートのオファーを引き受け
↓
懸賞に応募し
↓
仕事の休みの申請をしちゃいました

ピアニストのロシア人の17歳の少年は、金髪で色白で長身で…、王子みたいでしたよー。
カンパネラをあんなに速く弾くなんて

なんじゃこりゃー!ってな感じにすごかったです

あぁ、感動

とてもいい刺激を受けた一日でした

2009年10月05日
大嶽香子さんが大好きです
大嶽香子さんというピアニストが大好きです。
香子さんは去年まで「Natural High」というユニットでピアノを弾いていらっしゃいました。
私、こんな風に自由自在にピアノを弾きこなしたい!って思うんです。
2006年に発売された「KEY」というアルバムの一曲目「Allegretto」のピアノがすごく好きで、これが弾けるようになりたくってコピーを試みるも未だ完成せず・・。(気を取り直してまたチャレンジしてみよう!)
ナチュラルハイの公式HPではPVもちょこっと見ることができるのですが、いろーんな形のピアノを使っていて、それがすっごく可愛くて・・香子さんのピアノへの愛はきっととても深いんだろうな~ そんな風に感じていました。
ナチュラルハイ
http://www.naturalhighweb.com/
そんな憧れのカオルコさんに、
なんと~
なんとぉ~~
お会いしちゃいました!!
あぁ、感激!
隣りにカオルコさんが座っているなんて~
夢のようなひと時でした。
カオルコさんは現在「風カヲル時」という和太鼓+尺八+ピアノの純和風Jazzトリオで活躍されています。
いいですよ~ この和の世界。
和太鼓の前田タクヤさんはレミオロメンのベーシスト前田啓介さんのお兄さんだそう。 すごいなぁ、ミュージシャン兄弟って。
「風カヲル時」は主に山梨を拠点として活動されているとのこと。
音楽も地方分権の時代がやってきた!と、前田さんがおっしゃっていました。
いつか必ず見に行きます♪ライブ
CDにサインまでいただいちゃって本当に嬉しかったですぅ
あー 幸せ。
風カヲル時
http://kazekaworutoki.com/
香子さんは去年まで「Natural High」というユニットでピアノを弾いていらっしゃいました。
私、こんな風に自由自在にピアノを弾きこなしたい!って思うんです。
2006年に発売された「KEY」というアルバムの一曲目「Allegretto」のピアノがすごく好きで、これが弾けるようになりたくってコピーを試みるも未だ完成せず・・。(気を取り直してまたチャレンジしてみよう!)
ナチュラルハイの公式HPではPVもちょこっと見ることができるのですが、いろーんな形のピアノを使っていて、それがすっごく可愛くて・・香子さんのピアノへの愛はきっととても深いんだろうな~ そんな風に感じていました。
ナチュラルハイ
http://www.naturalhighweb.com/
そんな憧れのカオルコさんに、
なんと~
なんとぉ~~
お会いしちゃいました!!
あぁ、感激!
隣りにカオルコさんが座っているなんて~
夢のようなひと時でした。
カオルコさんは現在「風カヲル時」という和太鼓+尺八+ピアノの純和風Jazzトリオで活躍されています。
いいですよ~ この和の世界。
和太鼓の前田タクヤさんはレミオロメンのベーシスト前田啓介さんのお兄さんだそう。 すごいなぁ、ミュージシャン兄弟って。
「風カヲル時」は主に山梨を拠点として活動されているとのこと。
音楽も地方分権の時代がやってきた!と、前田さんがおっしゃっていました。
いつか必ず見に行きます♪ライブ
CDにサインまでいただいちゃって本当に嬉しかったですぅ
あー 幸せ。
風カヲル時
http://kazekaworutoki.com/
2009年09月26日
2009年09月26日
夢は叶う?
私は極端な性格だ。
全てがそうではないけれど、割と白黒はっきりつけてしまうほう。
20代前半に(私にはやっぱり向いていない!)と思って手放してしまったSHUREのマイクとFOSTEXのマルチトラックレコーダーとYAMAHAのXGworksというDTM機材。
今となってはもったいないことしたなって反省。
夢って、どんな時に叶うんだろう?
私の場合は諦めて別の方向へ歩き出した後だったりして。
もしかしたら忘れた頃に叶うもの?
いや、欲張ってあまりにも早くに叶うって勘違いしていたから?
自分の思っていたのより倍以上の時間がかかったりもしてるけど、諦めずに続けていけばいつかは叶うのかもしれないね。
それが自分にとって本当に必要なことならば。
せっかくの一度きりの人生なので、やっぱりこれからも欲張りな夢 いろいろ描いちゃおうかと思ってます♪
ワクワク
ワクワ〜ク☆
全てがそうではないけれど、割と白黒はっきりつけてしまうほう。
20代前半に(私にはやっぱり向いていない!)と思って手放してしまったSHUREのマイクとFOSTEXのマルチトラックレコーダーとYAMAHAのXGworksというDTM機材。
今となってはもったいないことしたなって反省。
夢って、どんな時に叶うんだろう?
私の場合は諦めて別の方向へ歩き出した後だったりして。
もしかしたら忘れた頃に叶うもの?
いや、欲張ってあまりにも早くに叶うって勘違いしていたから?
自分の思っていたのより倍以上の時間がかかったりもしてるけど、諦めずに続けていけばいつかは叶うのかもしれないね。
それが自分にとって本当に必要なことならば。
せっかくの一度きりの人生なので、やっぱりこれからも欲張りな夢 いろいろ描いちゃおうかと思ってます♪
ワクワク
ワクワ〜ク☆