2009年09月21日
昨日の夜はこのお店で
仲の良かったメンバー全員が集まると9人なんだけど今回集まったのは4人。
結婚して子供がいるとなかなか外に出るのも難しいようで…
今回参加できなかった友達のうちの一人はこんな理由で欠席でした。
「娘のチアのセレクションの応援に行かなきゃいけなくって…」
「は〜い」と答えたものの、セレクションて何だろう…良く分かっていない私です。
昨日は三島のヨーカ堂の隣りのパチンコ甲子園の二階にある【HUSTLER9】でお食事しましたよ。
シーザーサラダ、チーズサーディン、殻つきエビのガーリック炒めと、ホタルイカときのこのパスタ、明太子スパゲティーをみんなでシェア。
見事に写真を撮り忘れてしまいました。
仕事の話やライブの話、旅行の話やお見合いパーティーの話などなど、尽きることなく語り合いました。
そして、来月行われるピアノ連弾ユニットMexericaのチラシもみんなに渡したのですが…
何故か笑われる、私。
「写真の真由美、魔女みた〜い」
た、た、、確かに〜
もともと魔女みたいな笑みを浮かべていた私の写真が白黒になったことで更に怪しさアップ!
まぁ、いいのです。
次はニッコリ笑いマスカラ…。
LEFAコンサート in 裾野
日時: 10月18日(日) 13:00開場 13:30開演
場所: 裾野市立南児童館
出演: Mexerica(佐瀬和美&宮川真由美)
曲目: 悲愴/ジブリメドレー/ディズニーメドレー 他
入場無料
今回はまるまるMexericaのライブです。
前半は和美さんと私がそれぞれソロピアノを披露し、後半は二人での連弾をたっぷりお送り致します。
只今絶賛練習中なのですが、やっている私達が本当に楽しいのです。
笑い過ぎて弾けなくなってしまうことも…。
それじゃ駄目じゃん(春風亭昇太です)
カズチャンと連弾ユニットを組んだのが今年の5月。
それから猛スピードで駆け抜けてきて、こんなにも早く単独ライブができるとは思っていませんでした。
きっと楽しいライブになりますよ〜
お時間あるかた是非☆
2009年09月17日
ラジオに出ちゃいます
今日の午前中は、沼津プロレスの代表を務め、またCoast-FMのパーソナリティとしても活躍中の高橋裕一郎さんのラジオ収録見学に行かせていただきました。
午前中に二本の収録で、一本目は沼津で活躍されている方をゲストに招く「営業男」
二本目はU1LOWさんが代表を務める沼津プロレスの情報満載な「格闘ラジオ ゴングで飛び出せ!」でした。
見学だけのつもりでしたが…二本目の格ゴンでは、タイトルコールさせていただいちゃいました。
そして番組のほうにも参加させていただきました!
プロレスにあまり詳しくない私が、時々あいづち打ってます。
放送は今日の夜8時から
Coast-FM(エフエム沼津)76.7Mzです。
静岡県東部地域ならお聞きいただけると思いますので、よかったら聴いてみてください
午前中に二本の収録で、一本目は沼津で活躍されている方をゲストに招く「営業男」
二本目はU1LOWさんが代表を務める沼津プロレスの情報満載な「格闘ラジオ ゴングで飛び出せ!」でした。
見学だけのつもりでしたが…二本目の格ゴンでは、タイトルコールさせていただいちゃいました。
そして番組のほうにも参加させていただきました!
プロレスにあまり詳しくない私が、時々あいづち打ってます。
放送は今日の夜8時から
Coast-FM(エフエム沼津)76.7Mzです。
静岡県東部地域ならお聞きいただけると思いますので、よかったら聴いてみてください

2009年07月22日
3.1415926535897932384626433832
日曜日のLEFAコンサート、たくさんの方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
「今回は三連休の中日ということもあって、いつもよりちょっと少なめの… 90名です」と、担当の方。
連弾ユニット【Mexerica】として初めてお客さんの前で演奏する日でもあったので、予想はしていましたが、、思った以上に緊張してしまいました。
一部では手が震えちゃいました。
でもやっぱりいいなって思いました、この緊張感。
そしてすっごく楽しかったです、連弾☆
まだまだ可能性は無限大にあると思うので、これからもいろんな事に挑戦していって皆さんにますます喜んでいただけるユニットに成長して行きたいなって思っています。
さて、タイトルは 中学の頃に覚えた円周率。
(多分あってるはず)
円周率のギネス記録は4万桁だそうで、そんなのにはとてもとても挑戦できないけれど、、いいなぁ ギネスブック
いつか何かで挑戦できたりなんかしたら、、、いいなぁ
「今回は三連休の中日ということもあって、いつもよりちょっと少なめの… 90名です」と、担当の方。
連弾ユニット【Mexerica】として初めてお客さんの前で演奏する日でもあったので、予想はしていましたが、、思った以上に緊張してしまいました。
一部では手が震えちゃいました。
でもやっぱりいいなって思いました、この緊張感。
そしてすっごく楽しかったです、連弾☆
まだまだ可能性は無限大にあると思うので、これからもいろんな事に挑戦していって皆さんにますます喜んでいただけるユニットに成長して行きたいなって思っています。
さて、タイトルは 中学の頃に覚えた円周率。
(多分あってるはず)
円周率のギネス記録は4万桁だそうで、そんなのにはとてもとても挑戦できないけれど、、いいなぁ ギネスブック
いつか何かで挑戦できたりなんかしたら、、、いいなぁ
2009年07月18日
明日は
明日の連弾ライブの最終練習を終えて先程帰宅しました。
和美さんから「連弾してみなぁ~い?」と誘ってもらって練習を開始したのが5月。
初お披露目の日がこんなにも早く来るなんて~☆
嬉しいわぁ。
今日の通し練習も気持ちよくいって、終わった瞬間「よしっ!」とガッツポーズした私の姿が板尾創路サマに似ていたそう。
そんな流れから、You Tubeで「シンガー板尾」の動画をチェックする私たち。
いいわぁ、板尾サマ
練習よりも動画をみるほうに真剣になっちゃいました。
さてさて、いよいよ明日となりましたライブの詳細はこちら↓
NPO LEFA Shizuoka
地域のための LEFAコンサート in みしま
2009年7月19日 13:30開場 14:00開演
中郷文化プラザ 多目的ホール (三島市梅名353-1)
出演: 佐瀬和美 (ピアノ、ボーカル)
共演: 大嶽誠 (テナーサックス)
Mexerica (ピアノ連弾ユニット)
入場無料
明日は楽しんで連弾したいと思ってます☆
お時間ある方、是非遊びに来てくださいね
和美さんから「連弾してみなぁ~い?」と誘ってもらって練習を開始したのが5月。
初お披露目の日がこんなにも早く来るなんて~☆
嬉しいわぁ。
今日の通し練習も気持ちよくいって、終わった瞬間「よしっ!」とガッツポーズした私の姿が板尾創路サマに似ていたそう。
そんな流れから、You Tubeで「シンガー板尾」の動画をチェックする私たち。
いいわぁ、板尾サマ
練習よりも動画をみるほうに真剣になっちゃいました。
さてさて、いよいよ明日となりましたライブの詳細はこちら↓
NPO LEFA Shizuoka
地域のための LEFAコンサート in みしま
2009年7月19日 13:30開場 14:00開演
中郷文化プラザ 多目的ホール (三島市梅名353-1)
出演: 佐瀬和美 (ピアノ、ボーカル)
共演: 大嶽誠 (テナーサックス)
Mexerica (ピアノ連弾ユニット)
入場無料
明日は楽しんで連弾したいと思ってます☆
お時間ある方、是非遊びに来てくださいね
2009年07月14日
CATV
昨日は職場にケーブルテレビの撮影が来ていました。
J:COM関東の「湯ったりはこね宿専科」という番組なのだそう。
お庭や大浴場やエステやレストラン、そして客室など一日がかりの撮影。
先週ぐらいに担当の人に「ピアノ演奏の撮影もありますので…」と言われていたので、(よ〜し!その日はバッチリ準備して行こう!)って思っていた。
そう思っていた。
あぁそれなのにそれなのに〜 すっかり忘れていたよぉ〜〜〜
ギャオス!!(←工房ikeさんが使ってたのが気に入っちゃいました)
職場に着いて手帳を開いてびっくりした私。
(あっ、でも今日は霧がすごいし…もしかしたら別の日に延期になったりして〜)と思ってラウンジのお姉さんに聞いてみたら
「来てますよ!」って…
ですよねぇ、、。
そんな訳でピアノの撮影スタート。
「いつも通り弾いててくださ〜い」と言われたので普段通りに弾いて、約20分程で終了。
思ったより遠目で撮ってくれてて、良かったぁ
でも途中、腰を痛そうに押さえながら歩くおじさんがおもいっきりカメラの前を横切ってたケド、大丈夫だったのかな?
15分か30分の番組だそうで今回はうちのホテルのことだけを特集しているみたいです。
都内のケーブルテレビで来月一ヶ月、一日三回放送されるんだそう。(思いの他ヘビロテでびっくり)
果たしてピアノの部分は使わせるのでしょうか?
私も何とかビデオを入手したいと思っています。
都内にお住まいでケーブルテレビに入っている方…(いるかなぁ?) 是非チェックしてみてください☆
J:COM関東の「湯ったりはこね宿専科」という番組なのだそう。
お庭や大浴場やエステやレストラン、そして客室など一日がかりの撮影。
先週ぐらいに担当の人に「ピアノ演奏の撮影もありますので…」と言われていたので、(よ〜し!その日はバッチリ準備して行こう!)って思っていた。
そう思っていた。
あぁそれなのにそれなのに〜 すっかり忘れていたよぉ〜〜〜
ギャオス!!(←工房ikeさんが使ってたのが気に入っちゃいました)
職場に着いて手帳を開いてびっくりした私。
(あっ、でも今日は霧がすごいし…もしかしたら別の日に延期になったりして〜)と思ってラウンジのお姉さんに聞いてみたら
「来てますよ!」って…
ですよねぇ、、。
そんな訳でピアノの撮影スタート。
「いつも通り弾いててくださ〜い」と言われたので普段通りに弾いて、約20分程で終了。
思ったより遠目で撮ってくれてて、良かったぁ
でも途中、腰を痛そうに押さえながら歩くおじさんがおもいっきりカメラの前を横切ってたケド、大丈夫だったのかな?
15分か30分の番組だそうで今回はうちのホテルのことだけを特集しているみたいです。
都内のケーブルテレビで来月一ヶ月、一日三回放送されるんだそう。(思いの他ヘビロテでびっくり)
果たしてピアノの部分は使わせるのでしょうか?
私も何とかビデオを入手したいと思っています。
都内にお住まいでケーブルテレビに入っている方…(いるかなぁ?) 是非チェックしてみてください☆
2009年07月12日
りんごちゃん
ひゃっほーい
ようこそ〜、i pod touchたん☆ (← "様" にしようか "君" にしようか "ちゃん" にしようか迷った揚げ句の選択…)
まだまだ分からないことだらけだけど、それもまた楽しかったりで。
とにかくワクワクぅ!
いろんな音楽を入れていきたいなって思ってます。
人生初 i pod
あぁ〜 私にもこんな日が来るなんて〜
よーし、このルンルン気分で風邪ともおさらばしちゃいます
2009年07月06日
7/19コンサート詳細
ごめんなさい〜
あれやこれやで楽しく忙しく過ごしておりました。
さて、連弾ユニット【Mexerica】の初ライブのお知らせです
5月に結成され、こんなにも早くお披露目できること嬉しく思っています。
日時 2009年7月19日(日) 13:30開場 14:00開演
場所 中郷文化プラザ 多目的ホール (三島市梅名353-1)
★佐瀬和美 + 西原バンド
メンバー:佐瀬和美 大嶽誠 松尾政嗣 西原泰宣
★佐瀬和美 + 宮川真由美 (ピアノ連弾ユニット:Mexerica)
入場無料
NPO法人 静岡地域教育芸術協会(LEFA Shizuoka)の 子供から大人まで楽しめる地域のためのコンサートです。
今まではずっとクラシックコンサートを開催してきたそうなのですが、今回初めてジャズコンサートをやることになったそうです。
一部と二部各40分で佐瀬和美&西原バンドのジャズカルテットのライブがメインとなります。
ピアノ、テナーサックス、ベース、ドラムの四人編成でジャズのスタンダードナンバーを演奏してくれます。
私自身もとても楽しみです〜。
凄腕ピアニスト和美さんのピアノと、大嶽さんのサックスは必見っ!
そして、和美さんと私とで前半後半一曲ずつ連弾を披露します。
連弾はジャズではなく、子供達に喜んでもらえるような曲のメドレーをやりますよ☆
きっと楽しいコンサートになると思いますので、お時間ある方是非遊びに来てくださいね♪
2009年05月22日
Mexerica結成
相変わらずの地下生活を送っておりますが、たまにヒョコ!っともぐらのように出現しようと思ってます。
最近は空いてる時間があればピアノの練習をした〜いという気持ちが溢れています。
それは何故かと言いますと…
ピアノ連弾ユニットを結成することになりました〜♪
とっても素晴らしいジャズピアニスト:佐瀬和美さんとのDUOです。
和美さんは、私にジャズピアノを教えてくれた先生でもあり、仲良しのお友達でもあります。
只今週一ペースで練習に入っています。
いいものができそうな予感☆
ライブ活動を一日でも早くスタートできるよう、、私、今、燃えてます!!
ユニット名はMexerica(メシェリッカ)
ポルトガル語で 【みかん】を意味します。
静岡と言えば みかんだよね〜 そんな感じで名付けました☆
地元ラブ、の気持ちも込めて。
ユニットのホームページも準備中です。
「芽依ちゃんのピアノのホームページも作ろうよ〜」って話しになりまして、まずは写真撮影を致しました。
この写真、和美さんが撮ってくれたんです。
上手でしょ。
また動きがありましたら随時ご報告させていただきたいと思ってます。
佐瀬和美さんHP
http://kazumimasuko.jimdo.com/
2009年04月03日
相棒
そしてその本に紹介されていたのがこのトレーニングボード。
一年位前かなぁ〜?ネットで探してもらって購入したもの。
このボードでのトレーニング、それから本に書いてあった腕の筋肉のトレーニングなんかをしていたら知らないうちに腱鞘炎が治っていた。
ミラクル!!
しかし私も人間、苦しい最中は必死になったのに、喉元過ぎたら何とやらでこのボードへの感謝も忘れトレーニングもしなくなってしまった。
熱しやすく冷めやすい危険な性格の私。
NHKの朝6:30からのテレビ体操を頑張ると決めたのに、一日で脱落したのもこの私。
およよ。
でもね、トレーニングボード、もう一度しっかりやってみようと決めました。
自分の指をもっと開発していきたい、って思ったのです。
先月31歳になった私ですが、子供の頃から「お願いだから大学には行かないでね〜」と今どきちょっと珍しい、時代に逆行した家庭で育ちました。
音楽の専門学校に行きたいと懇願したのですが、じぃちゃんまで出てきての大反対で太刀打ちできず…(くぅ〜)高校卒業後は家電量販店に就職、その後はガソリンスタンド勤務を経て、カリフォルニアワインを専門に輸入する会社でOLしておりました。
そして今から6年前、ホテルの駐車場を歩いていると、その当時ピアノを弾いていたおじさんに声をかけられ、そのおじさんのお仕事を引き継ぐことに…。
(音楽の仕事に就けたらいいなぁ〜)と漠然と思っていたけれど、ピアノが一番ナイって思ってました。
だってね、私より上手い人い〜〜っぱいいるし、子供の頃から練習嫌いでちゃんとやってこなかったから、私の中でピアノは「苦手なこと」だったのです。
だから私、すぐクビになるって思ってました…、ホントに。
それなのに気付けば6年が過ぎて…
本当にありがたいことです。
この6年、お客さんからもらった言葉や周りの音楽仲間のおかげで成長することができました。
この環境に、感謝!
本当に、人生何が起こるか分からない!
ここ最近、いろいろと刺激を受けたこともあって(あぁ、私はもっとピアノと向き合っていきたい〜)って改めて思いました。
今よりもっと自由に、自分を音楽で表現することができたら何て素敵なんだろう、と。
(できない)って思ってたことも(できる)って思ったら本当にできるようになるかもしれないって信じてみたいな〜って。
「思うは、招く」
EXILE風に言うと、PERFECT YEARにしたいのです。
さて、来年の今頃はどんな自分になっているかな?
ワクワクな一年にします、私。
2009年03月29日
贅沢な週末
3月最後の週末は、私の大好きなキーボーディスト(というか、ピアニストと言ったほうがいいのかな?とにかく素敵な鍵盤奏者)Yukariちゃんと、贅沢な時間を過ごさせていただいた。
私達の出会いはちょうど一年前。
彼女が所属するバンド【PERFECT SMILE FAMILY BAND】と私の所属するバンド【Riddimatica】が、渋谷と沼津でのライブイベントで共演したことがきっかけ。
お互い鍵盤奏者ということもあったし、共通する部分も多くて仲良くなった私たち。
同じ黒髪だし、
マンゴー好きだし、、ね♪
って他にももっと似ている所があるんだけどね。
かねてから「東京に遊びにおいでよ〜」と言ってもらっていて、私も(いつか行きたい、いつか…)と、ずーっと思っていたのが今回やっと実現することとなった。
まるで色気のない私に合わせてくれているのか、普段私たちは色恋の話は皆無。
そして今回も…。
そのかわりに、ピアノに関する話をいろいろすることができて本当にいい刺激を受けたのでした。
彼女がさりげなく奏でるその音色がとても美しくて。
本当に素敵なのです。
(ピアノっていいなぁ〜)って改めて思いました。
Yukariちゃんからは勇気づけられる言葉ももらえて、嬉しかったなぁ☆
たった一年前に出会ったはずなのに、もっとずっと前から知っているような、そんな不思議な感覚なのです。
いつもありがとね♪
そして これからもよろしくね。
私達の出会いはちょうど一年前。
彼女が所属するバンド【PERFECT SMILE FAMILY BAND】と私の所属するバンド【Riddimatica】が、渋谷と沼津でのライブイベントで共演したことがきっかけ。
お互い鍵盤奏者ということもあったし、共通する部分も多くて仲良くなった私たち。
同じ黒髪だし、
マンゴー好きだし、、ね♪
って他にももっと似ている所があるんだけどね。
かねてから「東京に遊びにおいでよ〜」と言ってもらっていて、私も(いつか行きたい、いつか…)と、ずーっと思っていたのが今回やっと実現することとなった。
まるで色気のない私に合わせてくれているのか、普段私たちは色恋の話は皆無。
そして今回も…。
そのかわりに、ピアノに関する話をいろいろすることができて本当にいい刺激を受けたのでした。
彼女がさりげなく奏でるその音色がとても美しくて。
本当に素敵なのです。
(ピアノっていいなぁ〜)って改めて思いました。
Yukariちゃんからは勇気づけられる言葉ももらえて、嬉しかったなぁ☆
たった一年前に出会ったはずなのに、もっとずっと前から知っているような、そんな不思議な感覚なのです。
いつもありがとね♪
そして これからもよろしくね。
2009年03月11日
2/28 KAKA ライブレポ
これまた遅くなってしまいましたが…
2/28に富士の「POWER」という場所で行われたKAKAのライブレポ。
以前もちょこっと書きましたが、【KAKA】とはシンガー CANARYとギター ENDYによる弾き語りユニット。
私は今回サポートメンバーとして参加させていただきました。
ギターのENDY氏は一足先に会場入りするとのことで、私はボーカリストCANARYと一緒に会場へ向かう…
はずだったのだけれど…
諸事情により、単身で向かうことに…。
「了解〜。では現地で〜」
とお返事するも…冷や汗たらたら…
ワタシ〜 フジ ワーカリマセーン
会場は富士駅の近くだということは知っていたのだけれど…
富士駅ってどうやって行くの??
とりあえず国一を西へと向かってみる。
うむむ…「新富士駅」の看板はあるケド、、
どこ〜?富士駅ぃ〜(涙)
ちょっと泣きそうになりつつ、(着けなかったら帰っちゃおっかな)などという悪魔の囁きが浮かぶのを必死に打ち消しながら、ウロウロ走っていると…
ヨーカ堂発見!!
富士駅の目印はヨーカ堂なのだ。
やったー!!
という訳で、鬼太郎センサーのおかげもあって無事会場に到着。
さて、本番のライブはどうだったかと申しますと…
うむぅ、個人的に、やっぱり反省材料盛り沢山だなぁ
ホーム(うちのホテル)での演奏は全然緊張しないのに、アウェイ(ライブハウス)での演奏は…緊張度MAX
私、本当に鶏の心臓(チキンハート)なのです
でも何事も経験。
今年はライブハウスでの経験をもっともっと積んでいきたいな〜と思いました。
今回演奏した「ラブレター」という曲は、3年位前に私が作ったもの。
当時私は、アイドルの女の子の歌伴の仕事をしていて、この曲をライブなどで歌ってもらっていた。
二年程一緒にお仕事させていただいたのだが、それから彼女は別のピアニストさんとお仕事をするようになったので、この曲の存在を私自身もだんだんと忘れていった。
ENDY氏とは、その子とのお仕事がきっかけで出会い、現在も一緒に音楽をさせていただいている。
ありがたいことに、この曲のことを覚えてくれていて、「あの曲やろうよ!」と提案してくれた。
忘れ去られていた曲に再び命が宿ったことがとても嬉しい。
今回のイベントは【polyABC】のレコ発ツアー。
富士を皮切りに、岡山、仙台、熊谷(って何県かしら?)、大阪、名古屋、東京といった日程だそう。
いいなぁ〜、ツアー。
いつか私も!
うん、いつか。
対バンの【kuh】と【herpiano】もかっこよかったな〜。
ライブって本当にいい刺激を受けます。
感謝。
そうだっ!
シンガーCANARYちゃんのブログに、先日の沼津警察署に表彰された時のことが書かれてたよ♪
警察署入口でのメンバーの集合写真、私が撮影しました。
撮影係としての役目もきちんと(?)果たした私。
見てみてね〜♪
CANARYブログ
http://itsbar.com/canary/blog/
ENDYのブログには今回のライブレポが載ってました♪
ENDYブログ
http://www.cxoxt.net/endy/
2/28に富士の「POWER」という場所で行われたKAKAのライブレポ。
以前もちょこっと書きましたが、【KAKA】とはシンガー CANARYとギター ENDYによる弾き語りユニット。
私は今回サポートメンバーとして参加させていただきました。
ギターのENDY氏は一足先に会場入りするとのことで、私はボーカリストCANARYと一緒に会場へ向かう…
はずだったのだけれど…
諸事情により、単身で向かうことに…。
「了解〜。では現地で〜」
とお返事するも…冷や汗たらたら…
ワタシ〜 フジ ワーカリマセーン
会場は富士駅の近くだということは知っていたのだけれど…
富士駅ってどうやって行くの??
とりあえず国一を西へと向かってみる。
うむむ…「新富士駅」の看板はあるケド、、
どこ〜?富士駅ぃ〜(涙)
ちょっと泣きそうになりつつ、(着けなかったら帰っちゃおっかな)などという悪魔の囁きが浮かぶのを必死に打ち消しながら、ウロウロ走っていると…
ヨーカ堂発見!!
富士駅の目印はヨーカ堂なのだ。
やったー!!
という訳で、鬼太郎センサーのおかげもあって無事会場に到着。
さて、本番のライブはどうだったかと申しますと…
うむぅ、個人的に、やっぱり反省材料盛り沢山だなぁ
ホーム(うちのホテル)での演奏は全然緊張しないのに、アウェイ(ライブハウス)での演奏は…緊張度MAX
私、本当に鶏の心臓(チキンハート)なのです
でも何事も経験。
今年はライブハウスでの経験をもっともっと積んでいきたいな〜と思いました。
今回演奏した「ラブレター」という曲は、3年位前に私が作ったもの。
当時私は、アイドルの女の子の歌伴の仕事をしていて、この曲をライブなどで歌ってもらっていた。
二年程一緒にお仕事させていただいたのだが、それから彼女は別のピアニストさんとお仕事をするようになったので、この曲の存在を私自身もだんだんと忘れていった。
ENDY氏とは、その子とのお仕事がきっかけで出会い、現在も一緒に音楽をさせていただいている。
ありがたいことに、この曲のことを覚えてくれていて、「あの曲やろうよ!」と提案してくれた。
忘れ去られていた曲に再び命が宿ったことがとても嬉しい。
今回のイベントは【polyABC】のレコ発ツアー。
富士を皮切りに、岡山、仙台、熊谷(って何県かしら?)、大阪、名古屋、東京といった日程だそう。
いいなぁ〜、ツアー。
いつか私も!
うん、いつか。
対バンの【kuh】と【herpiano】もかっこよかったな〜。
ライブって本当にいい刺激を受けます。
感謝。
そうだっ!
シンガーCANARYちゃんのブログに、先日の沼津警察署に表彰された時のことが書かれてたよ♪
警察署入口でのメンバーの集合写真、私が撮影しました。
撮影係としての役目もきちんと(?)果たした私。
見てみてね〜♪
CANARYブログ
http://itsbar.com/canary/blog/
ENDYのブログには今回のライブレポが載ってました♪
ENDYブログ
http://www.cxoxt.net/endy/
2009年02月27日
2009年02月23日
掲載されました&2/28ライブ詳細
お久しぶりの芽依でございます。
あ〜
土日の更新をサボってしまった。反省・反省
土曜日は友達の家で夕飯を一緒に食べたり
その後、大好きなバンド仲間と飲み会ならぬデザート会をして楽しい時間を過ごし
日曜日はアロマの定例会で浜松に行ってきました。
kiraraさん、ハイジちゃん、スピママちゃん達と一緒に電車で向かい、会場ではあび様ともお会いできました。
定例会では私にとても必要な大切な言葉をたくさん聞けて、実りある一日でした。
そして、日曜日の『沼津朝日新聞』にRightracksの記事が掲載されました!
家宝にしたかったので、新聞屋さんにまで行っちゃいました。
うふっ、満足。
さて、話しは変わって…
2/28に富士のPOWERという場所でライブをします。
沼津を代表する弾き語りユニット『KAKA』のサポートとして、私は鍵盤を弾きます。
KAKAは、女性シンガーCANARYと、ギターのENDYのユニット。
「弾き語り」
弾いて、語る
はずなのに、
語って
語って
語ってばっかし(笑)
新しい形!
ギターの音色に合わせて、CANARYが切ない女心を歌います。
今回は、私が作った「LOVE LETTER」という曲もやる予定。
運命の人へ向けた、揺るぎない思いを伝えるラブソングです。
KAKAホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kakamusic
今回は、
☆ polyABC
☆ kuh
☆ herpiano
という、素晴らしい3組のアーティストと対バンさせていただきます。
polyABCとkuhのホームページ
http://www.captainhouse.com/index.html
herpianoのホームページ
http://www.geocities.jp/herpiano/
今回のライブ詳細
http://ameblo.jp/wavelog/entry-10204584674.html
今回のライブ、私自身もすごく楽しみにしています。
お時間おありになる方、是非遊びにいらしてくださいね♪
待ってま〜す
2009年02月19日
沼津警察署にて
この曲は沼津市内の学校での交通安全指導で中高生に紹介されています。
生徒達には
「超イイ〜」
と、喜んでもらえているそうです。(婦警さん談)
また、口コミで広がり他県の警察署から「CDを送ってください」と沼津警察署に連絡が入ったこともあるそうです。
そして、ダウンロードもなかなか好調のようです。
そんな一連の流れから
なんと、Rightracksは沼津警察署から感謝状を頂くことになりました☆
ひゃっほ〜い♪
改めて申しますが、
私はRightracksのメンバーではありません。
たまたまレコーディングを見学に行き、そしてたまたまセリフの声をやらせていただいただけなのです。
そんな私ですが、「表彰式、良かったら写真撮りに来る〜?」とメンバーから声をかけていただきまして、
本日行って参りました、沼津警察署!
私はあくまでも撮影係としての同行。
…の、つもりでした。
ですが、待っている席で
「写真は婦警が撮りますので、よろしかったら一緒に並んでください」
と、言っていただきました。
あぁ、
どこまでもラッキーで、そしてどこまでもちゃっかりな私。
署長室での授与式、しっかりと参加させていただいちゃいました。
二度とない、良い経験をさせていただきました。
嬉しかった〜
この授与式には「沼津朝日新聞」の記者さんも来ていて、あさって以降の紙面に写真と記事が掲載されるそうです。
どなたか、とっていらっしゃる方いますでしょうか?「沼津朝日新聞」
もしいらっしゃいましたら…、是非チェックしてみてくださいませ〜
↓ひっそりと続いているRightracksのブログ
http://ameblo.jp/rightracks/
2009年02月13日
愛聴盤
Rightracksの「約束」
この曲は、沼津警察署が「自転車を安全に乗ってもらうために…」という思いから企画し、地元のRightracksというユニットが手掛けた交通安全のための啓発ソング。
実は私もほんのちょっとだけ、この作品に参加しています。
この曲のレコーディングの日に、たまたま友達から「おいでよ〜」と誘われて、フラッとレコーディング現場へ見学に行きました。
私はただ見てるだけだったのですが、曲がほぼ仕上がってきた時、プログラマーさんが「ポエトリーを入れたい」と言って、いくつかのパターンを試しました。
その結果、「男女の会話で行ってみよう」ということになったのです。
そしたら、何故か私にその役割が回って参りまして…
そんなこんなで、曲の最後のほうのセリフを私が喋っています。
あぁ、何度聴いてもこっ恥ずかしい…。
だけど、曲はとってもナイスなラップです。
残念ながらこのCDは非売品なのですが、こちらのサイトでダウンロードできるそうなので、ご興味のある方、覗いてみて下さいね

ちなみに私は携帯からなのでダウンロード試せなくって、一曲フルに聴けるのかとか分からないのですが、もしお試しになった方、良かったら結果報告お願いします☆
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/topics/h20/koutu-song/koutu-song.htm
2009年02月09日
丸平ライブ
土曜日、行って参りました!丸平ライブ
【F.I.B JOURNAL】という、ギターボーカル+ウッドベース+ドラムのトリオ
ベースの方は、EGO RAPPIN'のサポートベーシストとしても活動していたそうだ。
(おっ、いよいよ一曲目始まるな~)と思ったら、真剣にジャンケンをしだすメンバー。
誰から曲をスタートさせるか決めていたらしい。
ポエトリー・ジャズ・ロック…
こんなの初めて聴いた~
ちょっと難解なリズムとかポリリズムとかも、私の好きな感じ。
いや~ 本当にかっこよかった~
お客さんもノリノリで、会場のみんなが一体となって楽しんだ、そんな感じ。
ライブっていいなぁと改めて思いました。
ライブが終わって(CD買っちゃおうかな~)って思ってたら…
「CD買う~!」とお友達。
2枚のアルバムがあったので、友達と別のを1枚ずつ買いました。

終わってからはファミレスに行って、トーキング。
ひとつ、何だかとってもワクワクすることがありました。
二人でスタートできたらいいねという、すごくワクワクすること。
年内に実現できたらいいな
今年はアロマも頑張りますよん
さてさて、今日は出勤前に【おだし香紡】さんに寄らせていただく予定でございます。
楽しみ~
それでは皆様も素敵な一日を~☆
【F.I.B JOURNAL】という、ギターボーカル+ウッドベース+ドラムのトリオ
ベースの方は、EGO RAPPIN'のサポートベーシストとしても活動していたそうだ。
(おっ、いよいよ一曲目始まるな~)と思ったら、真剣にジャンケンをしだすメンバー。
誰から曲をスタートさせるか決めていたらしい。
ポエトリー・ジャズ・ロック…
こんなの初めて聴いた~
ちょっと難解なリズムとかポリリズムとかも、私の好きな感じ。
いや~ 本当にかっこよかった~
お客さんもノリノリで、会場のみんなが一体となって楽しんだ、そんな感じ。
ライブっていいなぁと改めて思いました。
ライブが終わって(CD買っちゃおうかな~)って思ってたら…
「CD買う~!」とお友達。
2枚のアルバムがあったので、友達と別のを1枚ずつ買いました。
終わってからはファミレスに行って、トーキング。
ひとつ、何だかとってもワクワクすることがありました。
二人でスタートできたらいいねという、すごくワクワクすること。
年内に実現できたらいいな
今年はアロマも頑張りますよん
さてさて、今日は出勤前に【おだし香紡】さんに寄らせていただく予定でございます。
楽しみ~
それでは皆様も素敵な一日を~☆