2009年02月13日

愛聴盤

今日もこのCDを聴きました。

Rightracksの「約束」

この曲は、沼津警察署が「自転車を安全に乗ってもらうために…」という思いから企画し、地元のRightracksというユニットが手掛けた交通安全のための啓発ソング。

実は私もほんのちょっとだけ、この作品に参加しています。
この曲のレコーディングの日に、たまたま友達から「おいでよ〜」と誘われて、フラッとレコーディング現場へ見学に行きました。

私はただ見てるだけだったのですが、曲がほぼ仕上がってきた時、プログラマーさんが「ポエトリーを入れたい」と言って、いくつかのパターンを試しました。
その結果、「男女の会話で行ってみよう」ということになったのです。

そしたら、何故か私にその役割が回って参りまして…


そんなこんなで、曲の最後のほうのセリフを私が喋っています。

あぁ、何度聴いてもこっ恥ずかしい…。
だけど、曲はとってもナイスなラップです。

残念ながらこのCDは非売品なのですが、こちらのサイトでダウンロードできるそうなので、ご興味のある方、覗いてみて下さいね

ちなみに私は携帯からなのでダウンロード試せなくって、一曲フルに聴けるのかとか分からないのですが、もしお試しになった方、良かったら結果報告お願いします☆


https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/topics/h20/koutu-song/koutu-song.htm




同じカテゴリー(音楽)の記事画像
Cドライブがいっぱいになっちゃった原因は、、iPhone!!
あけましておめでとうございます
大野雄二&ルパンティック5@ビルボード東京
セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ
セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ
土肥に来ています
同じカテゴリー(音楽)の記事
 Cドライブがいっぱいになっちゃった原因は、、iPhone!! (2015-02-09 18:06)
 あけましておめでとうございます (2015-01-03 22:14)
 SMAP シャレオツに心奪われる (2013-12-20 16:17)
 大野雄二&ルパンティック5@ビルボード東京 (2013-03-22 23:45)
 セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ (2012-09-11 14:14)
 セプテンバーコンサート@沼津ぐるめ街道アリーナ (2012-09-11 14:14)

Posted by 真由美 at 14:26│Comments(13)音楽
この記事へのトラックバック
沼津市エージェント:あなたの記事のダイジェストをGoogle Earth & MAPに掲載しました。
ケノーベルGoogle Earth & Map エージェントからリンクのご案内【ケノーベル Google Earth & Map Agent】at 2009年02月14日 05:22
この記事へのコメント
沼津警察署の企画~にしては^^; おされ~な曲ですね ♪

聴いてきました~♪ 良い感じの曲でした~(^。^)

セリフの声~^^。 わ~い そうなんだ~と想いながら聞きましたよ。
Posted by あびあび at 2009年02月13日 15:39
「海に行きたい!」が、芽衣ちゃんね♪

息子は二人共、自転車通学。

しかも、とても交通量の多い道を、イヤホン付けて。

毎日無事に帰って来ると、本当にホッとしたものです。

自動車の免許を取った二男いわく、

「よく、あんな運転(自転車の)してたよな~

事故んなかったのが、不思議だな。」ですってサ~
Posted by たまかずらたまかずら at 2009年02月13日 19:24
あびお姉様♪

早速聴いてくださったんですね
ありがとうございます!
ね、ね、おされ~な曲でしょ♪

うへへ、セリフもバッチリ聞けたんですね

良かったぁ
Posted by 芽依 at 2009年02月13日 22:40
たまかずらお姉様♪
そうです、「海に行きたい!」がワタクシでございます♪
早速のチェック、ありがとうございます!

息子ちゃん達、自転車通学だったんですね。

>毎日無事に帰って来ると、本当にホッとしたものです。

子を思う母の深き愛ですね☆


私も自分が車の免許を取って、過去の自分の自転車の乗り方を反省しました
(右側通行したりしちゃってたんですよね)

逆の立場に立った時、初めて相手の気持ちに気付くことってありますよね
Posted by 芽依 at 2009年02月13日 22:47
あ、やっぱり~(笑)
ダーリンがこの曲をスーパーかどこかで聞いたと
話していました☆
最後のセリフは芽依様なのですね♪
最後まで聞かせて頂きます♪
Posted by スピママスピママ at 2009年02月13日 23:11
沼津警察のやりますね。
そういえば、自転車の傘さし運転や、イヤホンを付けての運転が
違反運転になるようですね。
いいことです~。
昔の自分は違反だらけでしたが・・・
Posted by 富士山伏流水 at 2009年02月14日 07:14
スピママちゃん♪

おっ
さすがはダーリン様♪
沼津市内の学校や沼津の西武、西友などでも流れていると聞きました

うふっ、最後まで聞いてみてね~♪
Posted by 芽依 at 2009年02月14日 07:28
富士山伏流水さん♪
やるでしょ~沼津警察
この曲ホント気に入っちゃってます!

私はこの企画のことを知らなかったので、レコーディング中の「守る~よぉ~」って歌詞を聞いて、ラブソングだと思ったんです。僕が君を守るよ的な。
でもそうじゃなくって交通ルールを守るよって意味だったんですよね

それが分かった時はちょっと笑っちゃいました

でもこの曲で自転車のマナーが少しでも良くなっていってくれたらいいなぁって思ってます
Posted by 芽依 at 2009年02月14日 07:38
私も早速、聴かせていただきました♪♪
これが以前、噂に聞いた曲ですね~★
私がイメージしたのと全然違って、おっされ~で
とっても素敵じゃないですか~♪♪ (*^。^*)
セリフも良かったですよ~★
Posted by kirarakirara at 2009年02月15日 22:04
kiraraさん♪

そうです、これが噂の…です♪
おっされ~でしたか良かったぁ

一流の腕を持った方達が曲作りに携わりましたのでね

あはっ、セリフも良かったですか~?
ありがとうございます★

嬉しいです
Posted by 芽依 at 2009年02月15日 22:40
聴かせていただきました。セリフもしっかりと。

センスのいい曲ですね。

うちの息子は高校時代、自転車+電車+自転車通学で、電車の時間にギリギリの時間で出かけていたので、無事に学校行って帰ってくるのが」、毎日心配でした。

この曲で若者がみな交通ルール守ってくれたらいいですね。
Posted by yamanecoyamaneco at 2009年02月18日 00:09
yamanecoさん♪

ごめんなさい、お返事遅くなってしまいました!
聴いていただいてありがとうございます
あはっ、セリフもしっかり(笑)

息子さんの高校時代、自転車+電車+自転車通学とは、かなりハードでしたね。
自転車は二台持ってたのかしら?

親が子を想う気持ちって、自分が親の立場になって初めて気付くものかもしれないですよね

この曲がたくさんの若者達に届いてくれたら嬉しいです♪
Posted by 芽依 at 2009年02月19日 18:33
昨日のNHK第1ラジオの放送で聞きました!何か、ローカルソング特集みたいな感じでしたが。でも、ふと耳にした瞬間、え?これがローカルな警察署が作った曲?(確かに作曲はミュージシャンが手がけたようですが)、これってメジャーで出してもおかしくないインディーズなら当然売れるぐらいのできばえじゃん!と思ってしまいました。沼津とはお隣の県の西三河地方に住んでいる者としては、めっちゃ親近感が沸く曲でした!目指せ!全国ヒット!!
Posted by みやこひでお♪ at 2011年04月05日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛聴盤
    コメント(13)