2017年04月24日

上田惣子さんの【マンガ自営業の老後】読書感想文

ブログ、久々の更新で。。うむぅ、続けるのって難しい。

本日の読書感想文は
上田惣子(そうこ)さんの マンガ 自営業の老後

ブックレビューで気になって思わず買いました。

著者の上田惣子さんは 雑誌や書籍にイラストカットを描いている自営業者。

25歳頃から始めて およそ30年。
多い時でレギュラー17本 月の〆切25本を抱えていたそう。

そんな上田さん 47歳の頃からジワジワと仕事が減ってきて 気づくと自分が関わった本が書店に一冊もない状況に。

不安に押しつぶされていた時
「自営業者の老後」ってテーマで本を書きませんか?と編集者さんから声がかかってこの本を出版することになったそう。

いろーんな専門家や自営業の人に取材した、様々な事例がこの本には載っています。

マンガだから読みやすいし、深刻にならずにすむのも嬉しい。

90歳までの生涯収支を計算することや
80代でもバリバリに働いている人の紹介
保険のおはなし
大家さんになる??

などなど
参考になる部分と
わたしにはちょっと無理かな〜と思う部分と、、

ぼやーんとしか考えてなかったことと
向き合うきっかけにもなりました。


ささったのは この部分↓

1日3万円で毎日働くより1日30万円稼いで10日にいっぺんしか働かない、そんな生活を目指そう
そのためには専門性を高める
まだ誰も目をつけていないところを狙い そこをシャカリキに勉強するとトップになれる
営業とは 自分を売り込んだり仕事をもらいにいくのではなく、専門性を磨き発注者の目に止まるようにする、常にステップアップを考えて動くこと
日銭を追わずぐっと我慢して勉強
日銭を追わず価値を追う
将来の憂いをなくすには一段上のことをしないと!
仕事は川上から流れてくるから川上を目指せ
自分の専門性を磨けば川の上流に登ることができる
人生のピークは60歳

60歳はそれまでの生きかたや知性が実を結び大きな総合力となって発揮される


また気持ち新たに
コツコツ ひとつずつ 丁寧にやっていきたいなって思いました。

80歳でバリバリ働く もつ焼き屋さんのおかあさんのお言葉

しあわせの秘訣は
一生懸命 マジメにコツコツ働くこと。


はい♪
胸に刻みますっ!








同じカテゴリー(ステキな本)の記事画像
ゆるりまい わたしのウチには、なんにもない。
トム・ラス 座らない!成果を出し続ける人の健康習慣
佐藤尚之さんの明日のプランニング
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 【読書感想文】
外山滋比古 乱読のセレンディピティ
すぐ始めてちゃんと続けるにはコツがある
同じカテゴリー(ステキな本)の記事
 ゆるりまい わたしのウチには、なんにもない。 (2020-08-04 16:14)
 トム・ラス 座らない!成果を出し続ける人の健康習慣 (2020-07-25 16:48)
 佐藤尚之さんの明日のプランニング (2019-01-28 13:19)
 藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 【読書感想文】 (2017-03-13 17:38)
 外山滋比古 乱読のセレンディピティ (2017-02-10 16:08)
 すぐ始めてちゃんと続けるにはコツがある (2017-01-16 18:07)

Posted by 真由美 at 19:36│Comments(0)ステキな本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上田惣子さんの【マンガ自営業の老後】読書感想文
    コメント(0)